
赤ちゃんは夜泣きなのかわからない。対応が分からない。アドバイスをください。
これは夜泣きというのでしょうか?
19時にお風呂に入り
19時半にちょっと遊び
そこから授乳で20時ごろまで寝るというサイクルでいるのですが
だいたい寝てから30分で起きてきて、おっぱいを欲しがるわけでもなく抱っこしたら寝たり、トントンしたりしたら寝ます。
別にギャンギャン泣くわけでもなく、親が寝室に入り寝る時長い時間寝ます。
どう対応してあげていいのかわかりません、こういうことがあった方なにかアドバイスを頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- 。(2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
さみしいからではないですかねー??
うちの子も一人で寝かせるとすぐ起きるけど隣にいたらぐっすり寝るってことありましたよ!
20時頃まで寝る、というのはその19時半の遊び以降は一応就寝時間という風に区切ってるのでしょうか??
それともお子さんが眠くなったから寝てるって感じですか??
もし後者なら、就寝時間決めてみるのはどうでしょうか?☺️

くまたん
寂しいのもあるとおもいますよ!
もう少し大きくなると、長く寝るようになるから、ずっと続くわけじゃないから、大丈夫だよ!
-
。
くまたんさんご返信ありがとうございます!
やっぱりそうなんですねー😱
ちょっとの辛抱と思い頑張ります🥺‼️- 11月7日
-
くまたん
がんばりすぎないでね!
辛くなったら、いつでもママりにきてね!- 11月7日
-
。
優しい方で本当に嬉しいです。
本当にありがとうございます。
今は旦那も家にいてくれているので2人で乗り越えようと思います、ありがとうございます‼️💕- 11月7日
-
くまたん
無理しすぎないでね!
がんばりすぎないでね!またママりでトークしましょー\(^o^)/- 11月7日
-
。
ありがとうございます!
また何かあったら相談させてください、先輩ママさん🙏🏻💕
本当に元気もらえました!- 11月7日
。
mさんご返信ありがとうございます。
今までは1人で寝れていて20時から朝まで起きるのは1.2回だったのですが最近はずっとこの調子でなんなんだろうと思ってしまい💦
言葉が間違ってました!
19:30まで遊びそこからは就寝準備で授乳してから寝かしつけという形を取っています!