
娘の行動に疑問があり、発達外来で相談したが普通と言われた。同年齢の子と比較して異なると感じる。この月齢での行動は普通か不安。
娘の自閉症を疑っています。あと10日ほどで6ヶ月です。
新生児の頃からあまり泣かず、だいたい眠い時には泣きます。
抱っこ等要求泣きもなく、抱っこをしても無表情で、鏡に向かってあやすとたまに笑います。
また、人見知りもなく、私がいないと泣く様子もなく、長時間ひとり遊びができます。
あやすとニコっとすることが多く、たまに声をあげて笑います。
目線はばっちり合い、動くと追いかけてくれます。(抱っこの時は鏡越しでは目線が合いますが、直接はほぼ合いません)
昨日発達外来へ行きましたが、今の段階では普通だと言われました。しかし、自分の周りの子を見ると娘とは全く違うように思います。
この月齢ではこんなもんなんですか?
娘に求められて母親としての自信を持ちたいです。
- ママリ(4歳11ヶ月)

まぐ
ご自身の中で何か引っかかる部分があるのであれば疑ってしまうのは仕方ないかもしれないですが、第三者から見ればすごく普通だと思います😌✨

はある
人見知りはもう少し後だった気がします✋
抱っこの要求も6ヶ月ごろはまだなかった気もします!
何で泣いてるのか分からない事が多かったです💦

りらっくま
友人の子でも後追いゼロ、人見知りゼロ、落ち着きなし、の子いましたが元気に問題なく3歳半を迎えました(^^)
まだ6ヶ月ですし、後追いまったくしない子もいますよ(^^)

退会ユーザー
1度気になるとめちゃくちゃ気になりますよね😅
うちは子供2人とも全く人見知りないですよ。誰にでも話しかける(笑)
上の子は泣く子でしたが、下の子は新生児から4時間以上寝て無理やり起こして授乳のレベルで1ヶ月の頃には6時間とか寝てました🤣
泣く子、泣かない子いますよ☺️❤
読んでる限りめちゃくちゃ普通の赤ちゃんです😋

(^o^)
まだまだ人見知りがなくて、誰にでも抱かれても平気でしょうし、この辺はこれからかなと思います!大人しめの育てやすいタイプかもしれませんよ😉
抱っこしてて、目線が合いにくいのは確かに気になるポイントかもしれませんが…目線が変わって他に気を取られてという可能性もありえますし🤔
なんか他の子と違うなと感じる部分が今後も続くなら、定期的に保健センターなどで見てもらうと安心できるかなと思います🙂

退会ユーザー
うちの子かな?とおもいました😄

はじめてのママリ🔰
うちの娘も生後6ヶ月の頃そんな感じでした😹あとすこしで9ヶ月ですが3ヶ月の間で物凄い変わりましたよ😳まだまだこれからです☺️
コメント