
指しゃぶりについての悩み。指しゃぶりが歯並びに影響するか心配。いつまで許すか、いつからやめさせるか参考にしたい。
指しゃぶりが完全に出来るようになりました!
親指をチュッチュチュッチュ言わせてます🤣👏
出来ることが増えて嬉しいような、、、けど歯並びの事を考えると複雑です😅
みなさんいつまで指しゃぶり許してましたか?
また、いつから指しゃぶりをやめさせ始めましたか?
実母が指しゃぶりは歯並び悪くなるからダメだとうるさいです😂
実際私も弟も指しゃぶりしてて歯並び悪いのでとても敏感になって心配してます😅
参考までにお聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

®️
ウチはまだしてます😂
歯も一歳半の時にはほとんど生えてましたがそこまで歯並びが悪い事も無いですね。

ままり
そのうちしなくなりますよ
うちの子は1歳にはもうほとんどしてなかったです
ですが、保育園では3歳でもまだしてる子もいますね
-
はじめてのママリ🔰
だといいんですけど、、😂💗
- 11月7日

退会ユーザー
うちは下の子は8ヶ月の頃に勝手にやめてました!
-
はじめてのママリ🔰
それは羨ましいです😂💗
- 11月7日

🌈
3歳までにやめれば大丈夫って歯医者に言われたので3歳前にやめさせました😂
私なんて5歳くらいまで指吸ってましたが(笑)歯並び良くてめちゃくちゃ褒められるので必ずしも歯並び悪くなるわけじゃないと思います🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
3歳までには辞めさせます!!笑
えー!!!そうなんですか!?羨ましい、、、😭👏- 11月7日

退会ユーザー
上の子の時に保健師さんに相談しましたが、1歳くらいになっても指しゃぶりしてたら心配し始めるくらいで良いと言われました🙆♀️
今はとりあえず何かをしゃぶって安心したり、確認したい時期だそうです😊上の子はいつの間にか指しゃぶりしなくなってました!
ちなみに、私は指しゃぶりしてなかったけどすごく歯並び悪いです🤣指しゃぶりは確かに出っ歯になりますが、並び自体は骨格の遺伝も大きいみたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳👏
そのくらいまで続いてからまた悩みます!笑
今は吸わせてていいって事ですね☺️🙌
そうなんですか!?骨格の遺伝でしたかー🤣🤣- 11月7日
-
退会ユーザー
保育士してましたが、2〜3歳でも指吸いしてるのはクラスに1〜2人とかでしたよ😊
そのくらいになると、辞めさせるのも大変そうだったので癖になる前に頑張るのが良いみたいですが😂💦
遺伝だけではないですが、私が歯医者さんに相談した時は「骨格の問題もあるので、遺伝の可能性は高いです」と言われちゃいました😓
脱線しちゃいますが、あと小さい頃からよく噛まずに食べてる子も歯並び酷いみたいです!
指吸い辞めさせるのももちろんですが、噛んで顎を発達させるのが良いみたいですよ🙆♀️- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、癖になる前に辞めさせれるようにします😂
よく噛むことですかー!😳ここで聞かなかったら知らないことでした!!助かります!ありがとうございます☺️💗- 11月7日

えび
赤ちゃんの頃の指しゃぶりはむしろ、脳の発達やらなんやらの為に大事な行動みたいなので、ただただ「かわいい〜♡」と見守ってます😂
長女は1歳手前で自然とやらなくなりましたが、次女は2歳半越えた今でも絶賛指しゃぶり中です。さすがにそろそろ…と思って、なんとか自然なかたちでやめさせようと頑張ってるところです。笑
-
はじめてのママリ🔰
脳の発達にも良いんですね!初めて知りました😳💗
次女ちゃんもえびさんも頑張って下さい!!笑- 11月7日

はな
上の子が親指チュッチュしてるの見なかったので下の子がしてるの見てかわいいなぁ♡と思って眺めてます😊
上の子は人差し指派でしたが自然と辞めてました!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も自然と辞めてくれることを願います😂💗💗
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂💗
私は乳歯は問題なかったのですが、大人の歯から歯並び最悪です😅弟は乳歯から歯並び最悪でした😅
®️
一歳半検診の時には指吸いしてるかどうか確認されましたが、まだ無理に辞めさせなくても大丈夫ですよと言われました‼︎
ウチはおしゃぶりもなしでしたが、寝る時だけ指吸いをするタイプです💧
歯に影響が無いとはいい切れないですが…