※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんなな
ココロ・悩み

父が妊娠中に「おろせ」と言っていたが、赤ちゃんが生まれてからはかわいがっている。しかし、赤ちゃんが父に笑顔を見せるのを見て複雑な気持ちになっている。他の人はどう思うか聞きたい。

おろせと言っていた人に赤ちゃんを抱っこさせますか?抱っこさせた時どんな気持ちですか?_(._.)_ 

妊娠が分かり、親にその事を伝えた時に、
父におろす事を勧められました。
結婚をする前で、私も彼も遊びまわっていてだらしなかった事もあり、私達に育てれるわけがないと怒られ、おろせと何度も言われていました。

産まれてから、父はあの時と別人のようになりかわいがって抱っこもしています。
息子をかわいがってくれている事自体は嬉しいのですが、
父に抱っこされている息子が、おろせと言っていた父にニコッと笑いかけていたのを見て複雑な気持ちになりました。殺せと同じ意味の言葉を言っていた父に抱かせるのは息子にひどいことをしているんじゃないかと、、

気になったのでみなさんはどうなのか、どう思うのか聞かせて下さい😢文章分かりにくかったらすみません😓

コメント

deleted user

おはようございます。

確かにお父様の言ったことは傷つきますよね

でも、子供を守りたいという親心から言ってしまったのだと思います。
まず、順番を間違ってしまっている。というのが親世代の意見です。
お父様もちゃんなな様の親ですから、娘のこれからが心配で心配でたまらなかったんだと思います。

水に流すのは難しいですが、やはり孫を見ると子供の小さい時を思い出すと言います。私の父が言っておりました。
お父様はカッとなってしまって言ってしまったんだと思われますので、難しいですが水に流してあげてください。
きっと素敵なおじいちゃんになりますよ!

さつFam.

私も両親に同じ事を言われました。
もちろん悲しかったです。
ただ、親にそんな事を言わせてしまった事の方が辛かったです。

子供を産んでからはサポートしてくれたり、可愛がってもらっているのでとても感謝しています。

ちゃんななさんのお気持ちもよくわかりますが、お父様の言葉は、ちゃんななさんの為を想っての言葉だったんだと分かってあげて欲しいです!

すぎやーまん

まさしくわたしと同じです!わたしも20で妊娠、これから就職ってときに発覚しました。父は猛反対で堕ろしなさい、育てられるわけないだろとの一点張りでした。でも月日がたち父が諦めました。生まれてはもう孫にメロメロです(笑)写真も毎日送ってくれとの日々です(笑)やっぱ心配になってしまうんでしょうね(*^^*)自分の娘の孫ってかわいくて仕方ないんだなと実感しました(笑)すいません、なんか回答になってませんね😭ただ同じ心境だったのでつい😭

雪

遊びまわってだらしなかったら言われても仕方なくないですか?結婚して自分たちで家庭を築いてたらお父さんもそんなこと言わなかったですよね?
そう言わせてしまったの自分自身なのに。父親だけ責めるようなのは違うんじゃないかなと。
今きちんと子育てしてて、お父さんが可愛がってくれてそれで良くないですか?(*^^*)

うき丸

私が親のお腹にいたときにお婿さんの事が嫌いで、祖母が母におろせといっていたらしく、私が生まれてからもうちの、系統にこんな奴いないとずっと言われ続けてきました。今、優しいのであればこれからも優しいんじゃないでしょうか?
孫ちゃん優しいおじいちゃん達で良かったね。

あこ

お父様も言いたくて言った訳じゃないと思います。
まだ目に見えない孫より、目の前にいる娘の方が大切なんだと思います。

お父様も辛かったと思います。
おろせ!と言われたのではなく、おろせ!と言わせてしまった、という部分もあると思います。
なので、可愛がってくれるなら感謝していまのままでいいと思います。