
3歳娘が質問が多く、忙しい時に対応できないことに悩んでいます。皆さんはどうしていますか❓時間に関心があるため、時計を見せられても適当な返答しかできないこともあります。
3歳娘。何でも質問したいお年頃みたいで、
赤ちゃん返りもあるので、なるべくすべてに優しく応えてあげたいのですが、ずっとおしゃべりなので、
下の子抱っこしてるときや、ご飯の準備しているときなど、どうしても余裕がなくなり。。
つい、適当な返しをしたり、イライラされると、
口げんかみたいにしてしまいます😢
なるべくは優しく応えてあげていますが、余裕がないときは皆さんどうされていますか❓
今日は時間に最近関心があるので、
1分ごとに時計を見て今何時?と聞かれ、最後の方は、
適当にうんうんとしか言ってあげられなかったです。。
- さき815(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
全部に答えなくてもいいと思いますよ〜!
全て受け止めるとお母さんがしんどいです😭
うちも凄くお喋りで質問ノンストップです💦
きっとお母さんは全部知ってる、答えてくれる!と思っているんでしょうね☺️
私は半分くらいは
なんでだろうね〜、なんだと思う?と質問で返す
なんでそう思ったの?と聞いてみる
時計は3回目くらい答えたら 時間はそんなに早く進まないのよ〜 とか😂
特に調理中は答えません、お母さん今からご飯作るよ!包丁とお湯は危ないからお話できないよ、遊んで待っててね と先に宣言してます😊
赤ちゃん返りの大変さはまだわからないので 同じ対応をどうですか とは言えませんが💦
お母さんは全部答えてくれる訳ではないと理解して貰うのも良いと思いますよ😊
さき815
ありがとうございます☺️