※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りあむ
子育て・グッズ

認定こども園の無償化や必要費用について、園に直接問い合わせてみてください。

認定こども園について教えてください🙌
現在2人目の育休中で1月で1歳になります。
保育園の申し込み用紙を役所に取りに行ったのですが
上の子3月で3歳は空きがなかなか出ないとの事で
認定こども園を勧められました!
1号で園に直接連絡してもらうようになります。と
言われたのですが

認定こども園も無償化ですか?!
園によって違うと思いますが
必要な費用はどんなものがあるのでしょうか?😰


無知ですみません💦💦

コメント

ぴーちゃん

無償化ですよ😄
他の費用は、その認定こども園が、保育園型なのか幼稚園型なのかによりますね😅
保育園型で制服とか全く無い感じなら給食費とかだけになりますし、幼稚園型で制服とかあるなら教材費とかも必要なところが多いです😅

  • りあむ

    りあむ

    コメントありがとうございます🙌💕
    保育園型、幼稚園型とかあるんですね😱
    今度保育園が認定こども園になるそうなのですが
    それでいくと保育園型の可能性が高そうですよね?🤔

    • 11月7日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    それだと保育園型です😄
    元々こども園は保育園か幼稚園だったので、元がどちらだったのかになります!

    • 11月7日
  • りあむ

    りあむ

    保育園型ということは
    18時?とかまで延長なしで
    預かってもらえるってこと
    なんでしょうか??🙄

    幼稚園は14時以降
    延長料がかかるので
    いづれ働きだしたら
    2人分の延長料とか難しいな〜と
    思っていまして😱💦

    • 11月7日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    こども園だと、幼稚園型だとしても2号認定にすれば18時までの預かりは保育時間内なのでお金かからずですよ😄1号認定だと、午後は預かり料がかかります!

    • 11月7日
  • りあむ

    りあむ

    お返事遅くなりすみません💦
    来週認定こども園に見学に行くことにしました!🙌
    いろいろ教えて下さって助かりました❤️
    ありがとうございました🙏

    • 11月13日
メメ

認定こども園も殆どが無償化対象ですよ☺️
月に給食費、バス、施設維持費で1万くらいですね。
そしてうちは元々幼稚園だった所に通わせてますが、初期費用は

☑︎入園金
☑︎制服代
☑︎教材費
☑︎バッグや体操着入れなどの用意

があったのでトータルで16万とか17万くらいかかった気がします。
が、入園金なとにかく園によるし、制服の有無なども変わるのでなんとも言えませんが💦

  • りあむ

    りあむ

    コメントありがとうございます😆💕
    元々幼稚園だった所だと
    ほぼほぼ幼稚園並に
    費用がかかるような
    感じなんですかね?🤔

    幼稚園だとそれより
    更に費用いりますかね?💦
    めめさんはなぜ認定こども園を
    選ばれたのですか?❣️

    • 11月7日
  • メメ

    メメ

    月々の費用は大差ないと思いますが、幼稚園からだと制服があったりするので制服などがあるとやっぱり初期費用はかかるところが多いと思います☺️

    うちは上記の他に冷暖房費が年1で7,000円、絵本代が月500円くらいかかるんですがこれは保育園も同じかな🤔
    それ以外は特に大きな出費はないです✨
    うちは保育園は結構激戦な地域だったので求職では入れず、幼稚園だと長期休暇の預かりとかなかったのでこども園にしました!
    最初は働くつもりだったし。
    後、一番近い幼稚園がこども園だった、ってのもあります笑。(もっと近いとこにある保育園は大人気で無理でした😭)

    • 11月7日
  • りあむ

    りあむ

    冷暖房と絵本の費用なんかも
    あるんですね🙄

    めめさんはお仕事されてなくて
    預けてるということですよね?❣️
    時間は何時まで
    預けられるのでしょうか?
    長期休暇も普通に
    預かってもらえるということ
    なんでしょうか?!👀

    • 11月7日
  • メメ

    メメ

    冷暖房費は園によってかなりバラつきあるようですが、絵本は大体500円前後が多いそうです☺️

    はい、専業主婦です!
    うちはバスなので今は朝8時半に乗って行き、昼は14時過ぎに帰ってきます。
    直接送る場合も8時半〜14時半は預かってくれますね!
    預かりを利用すると最大17時半まで(2号なら18時まで)、朝ももっと早く預かって貰えて長期休暇も夏なんかはお盆の1週間以外は預かりやってますよ🙆‍♀️

    • 11月7日
  • りあむ

    りあむ

    お返事遅くなりすみません💦
    来週認定こども園に見学に行くことにしました😆
    私の所はバスはないですが
    9時から16時まで
    預かってもらえるみたいで👌
    長期休暇は電話で
    聞き忘れてしまったので
    見学の時に聞いてきます❤️
    参考になるお話を
    ありがとうございました🙏

    • 11月13日
さすけ

来年度からだと満3歳児クラスですかね?
確か満3歳児クラスだと3歳の誕生月か翌月から無償化対象になると聞きました😌
年少なら無償化対象です😌

必要費用だと園によるのですが・・・
大体入園金、制服、体操服、備品ですかね❗️

  • りあむ

    りあむ

    コメントありがとうございます🙏💕
    満3歳児です!
    ゆんゆんさんのお子さんは
    認定こども園に
    通ってらっしゃいますか?❣️

    下の子は同じ所に通わせる予定ですか?👀

    • 11月7日
  • さすけ

    さすけ

    うちは迷って幼稚園にしました😌住んでる場所の近くにあるのが幼稚園1件のみであとはこども園になってしまい、何件か見学行った時に幼稚園の副園長が最近こども園になった所が多くまだ経営や方針も方向性が定まってなかったりしてるのが現状と聞いたのとそこの幼稚園の雰囲気、方針、先生方や園児達の感じが良くて決めました😌
    上の子は年少入園でしたが下の子は同じ園に満3歳児で入れたいなと思ってます☺️

    • 11月7日
  • さすけ

    さすけ

    ちなみに、うちの園だと体操服に制服で登園ですが、満3歳児は体操服にスモッグ登園です☺️
    近くのこども園は制服なくて私服登園と友人が言ってました☺️
    預かりもありますが基本は14時にお迎えなんですが近くのこども園は15時までにお迎えらしくてそういうのも少しの差ですけどあります😌
    うちの園も本来は何時までにお迎え、らしかったのですがコロナで送迎で密にならないように年少さんは14時~年中さんは14時10分~と決まったのでそういうのも調べておくと良いかもしれません☺️

    • 11月7日
  • りあむ

    りあむ

    まさに認定こども園に
    なったばかりというか
    これからなる所なので
    どうなのかな〜とも思っています😅💦

    ゆんゆんさんは
    お仕事される予定はありますか?❣️

    • 11月7日
  • さすけ

    さすけ

    うちの周りにあるこども園も最近そうなった所が多いです😓通わせてる幼稚園も国?県?からこども園に変えてほしいというような事を言われたらしくでも幼稚園としてやっていきたいからと敷地内に保育園作ったと言ってました😅だから幼稚園減っていくんですよね😓

    下の子が幼稚園入ったらパートで働く予定です😊

    • 11月8日
  • りあむ

    りあむ

    お返事遅くなりすみません💦
    来週認定こども園に見学に行くことにしました🙌💕
    お問い合わせフォームから
    メールを送って
    約1週間返信なかったので
    やや不安ですが😅
    貴重なお話ありがとうございました🙏

    • 11月13日
  • さすけ

    さすけ

    メールだと遅いかもしれませんね😅
    知人のこども園は連絡網とか行事の連絡とかアプリで配信らしく、私の通ってる幼稚園は連絡網は電話だし連絡は基本手紙で・・・良い面もあり面倒だなと思う面もあります😅

    意外と見学行くと良い!とかあれ?ってなる事多いので近くの幼稚園、こども園は行けるだけ見学行った方が良いですよ😊
    頑張ってください✨

    • 11月14日