
コメント

退会ユーザー
市役所に申請です!!

優龍
市役所で
限度額認定証を発行してくださいと言えば
すぐ作ってもらえますよ
-
Amama
ありがとうございます!
色々調べたのですが、結局どこに貰いに行くのかいまいちわからなくって🤣- 11月7日
-
優龍
国保なら
すぐ出来るので、
月曜にでもお願いして下さい!- 11月7日
退会ユーザー
市役所に申請です!!
優龍
市役所で
限度額認定証を発行してくださいと言えば
すぐ作ってもらえますよ
Amama
ありがとうございます!
色々調べたのですが、結局どこに貰いに行くのかいまいちわからなくって🤣
優龍
国保なら
すぐ出来るので、
月曜にでもお願いして下さい!
「制度」に関する質問
37歳、不妊治療を優先して仕事を辞めようか悩んでいます。現在タイミング法です。 今年不妊治療を始め、子宮内膜症が見つかりました。 子宮内膜症の症状で急な痛みが出ることが多く、欠勤や早退を何回かしました。立ち仕…
3人目のタイミングについて迷っています… 現在私と夫が26歳で、上の子が年長、下が2歳なのですが夫婦ともに3人目欲しいねとなっていてそろそろ3人目の妊活始めようかなと思っています。 ですが私の親は、若いんだからもっ…
子どもが3歳で、 親が40代なら、 祖父母に近いのでしょうか。 そんな投稿をここママリで見ました。 20代ママさんのお母様世代が50代とかで、 両親に近い、ならわかりますが、 祖父母に近い。って😱 医療がより発達し、…
お金・保険人気の質問ランキング
Amama
ありがとうございます!
色々調べたのですが、限度額や後日申請方法などは書いてあったのですが、窓口しか書いてなくて、どこの窓口?って感じで😂
退会ユーザー
国保の窓口ですよ😉