※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りを打てず、寝不足で困っています。対策を教えてほしいと相談しています。

生後6カ月以降の赤ちゃんの寝床について

生後6カ月半になる男の子赤ちゃんがいます。

スワドルアップを付けてから長時間寝てくれる時期もありましたが、最近は夜中寝返りを打ち、寝返り返りが出来ず、長くて4時間、短くて30分で起きる日々が続いています。

寝返り防止クッションを置いたり、すぐ近くで寝て寝返り打てないように工夫をしていますが、寝返り打てないことを嫌がり、泣いて起きてしまいます。

寝返り打ったら打ったで、自然と頭も上がってしまうので
目覚めてしまったり、寝返り返りが出来ずに、グズグズしてしまいます。

その度に授乳して寝かせていますが、最近は疲れてしまって•••。

同じような方、もしくは克服された方いらっしゃいませんか❓

日中は寝返り返りできる時も増えてきましたが、まだ完璧ではなく、自分で戻れずグズグズする時もあります🥺

お時間ある時に教えていただける方いましたら、宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

poon

寝返りがえりができるまではうつぶせ寝はさせない方がいいよと助産師さんがやっているYouTubeで見ました😣
うちは寝返りがえりができるようになってからうつぶせ寝が始まったのですが
赤ちゃんはうつぶせ寝が落ち着くみたいですね😹

毎度毎度ぐずりに付き合われて大変ですよね😿私も最初は起きてたんですけどちょっとのぐずりじゃ気にならなくなってしまいました😅

画像のようなものもあるようです!
あとは私がやっていたのは脇の辺りにタオルをくるくるっと丸めて両脇に置いてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り返りが出来るようになってからうつ伏せ寝してくれるなら、自ら仰向けに戻ってくれるなら安心ですね(*ó▿ò*)

    確かに眠くてしょうがない時はちょっとのグズリじゃ気にならなくなります❣️

    ベルト嫌がらずに朝までぐっすり寝てくれると良いですが、うちの子大丈夫かな•••😭

    すぐにご回答いただけて、心温まりました💕有難う御座いました*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*

    • 11月7日
明日香

日中、もう少し寝返りがえりの練習させてみたらどうですか??

うちは寝返りするようになってから窒息死が不安で夜中何度も仰向けにと戻したり寝返り防止対策していたんですが、結局何度か起きてました💦

寝返りがえりできるようになってから、お昼寝はうつ伏せ寝になりうつ伏せ寝が慣れてきた頃には夜中は自由に仰向けだったりうつ伏せ寝するようになりました!
そしたら、ぐっすり寝てくれることも増えました!

一概にうつ伏せ寝が良いとは言えませんが、、🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り返りを寝ぼけてても出来るようになってれれば、夜中起きる回数も少しは減りそうですもんね꒰ღ˘◡˘ற꒱

    確かに、寝返り返りの練習は数回しかさせたことなかったので、これから毎日やってみます(◯vᴗv`)

    ご回答ありがとうございました😊

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月半になる女の子の母です!
うちも夜中よく起きる子なのでスワドルアップを着せて寝かせています。
寝返りは上手に出来る様になってからは寝返りして泣いて起きるのはだいぶ少なくなってきた気がします☺️
うちは一緒に添い寝しているので寝返りで起きたらトントンするか、おしゃぶりを吸わせたりそれでもダメなら抱っこで寝かせています💦
まだ完全に克服してなくて夜中数回起きる事もあります😂
私と同じような感だったのでコメントさせて頂きました!
一緒に頑張りましょう🥺🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答有難う御座います❣️
    同じ状況の方がいて、嬉しく思います(*ó▿ò*)
    おしゃぶり吸わせたりという手もあるんですね(◯vᴗv`)夜中起きてしまったら、私もならべくすぐ授乳に頼らずに、トントンなどで寝かしつけ頑張ってみます❣️
    お互いあと少しと思い、頑張りましょう*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*

    • 11月12日