
家族の中で発達障害や精神疾患を持つ人がおり、自閉症スペクトラムの疑いがある息子や、診断のないがASDやADHD、アスペルガーを持っていると思われる旦那、そして自身がアスペルガーとうつ病要素を持っていることを相談したい女性がいます。喧嘩が絶えず、それぞれが抱える症状について悩んでいます。
批判中傷などは無しでお願いします。
家族みんな、何かしらの発達障害や
精神疾患を持っている方いますか??
息子は
○こだわりの強さ
○夜泣き 0ヶ月から継続中
○癇癪持ち
○泣きのスイッチ入ると1時間くらい泣き続ける
○大人の言葉をかなり理解している
○耳や目がものすごく良い
などの理由から
【自閉症スペクトラムの疑い】と診断されました。
夜泣きから来ているものが大きいと言われ
今後は薬療法もする予定です。
旦那
特に診断名などはついていませんが
ASD,ADHD,アスペルガーなどのどれかは
持っていると思います。
仕事面ではトラブルはあまりないのか
今のところ大きなことはなく仕事しています。
自分のことを話す人ではないため仕事で
ちゃんとコミュニケーション取れているかは不明です。
もともと自分のことを話したがらない人で
生まれが他県なので近くに友人もおらず
あったことはありません。
車やゴルフが好きで今の時期は特に
一人で趣味を満喫しています。
そんなに
人と関わりをあまり持ちたがらない人です。
無口であまり笑わない人?なので
とても誤解されやすいです。
喧嘩相手が私で
何度言っても伝わらず、
何度も「こういう言葉言わないで!」と
具体的に伝えてもわかってもらえず
よく喧嘩しています💦
私 アスペルガー うつ病要素を持っています。
学生時代親からの精神的なストレスが理由で
PTSD パニック障害 フラッシュバック
解離性障害 不安障害 恐怖障害と言われました。
他の人だったら即入院!だったそうですが
私は話せるタイプだったので入院などはなく
過去を思い出したりせず、いまの状態を維持できれば
社会生活を送れるよ!と言われました。
アスペルガー うつ病の要素であって
持っているとは言えないから、
アスペルガーに関しては治療方法はないけど
うつ病と診断できれば、薬やいろんな療法使えたけど
それができないから
薬療法も効かないと言われて
今現在薬は飲んでいません。
社会生活も送れています。
性格的には、極端 真面目 話まとまらず‥
という感じです。
親子みんな持っているけど
それで良いのかなとか、ちょっと自信を無くす時があります😭
- はじめてのママリ(7歳)

はじめてのママリ🔰
それぞれ障害持ってても家族として機能していればいいと思います。
生活もできているし。

はじめてのママリ🔰
息子が発達障害なので、いろいろ知識がつくに連れて、私の家族は発達障害の傾向が強いなと思っています。
ただ、発達障害の傾向って、誰でも何かは当てはまるのでどうかなぁ?とも思っています。
父はアスペルガー傾向があり、小さい頃はどうだったか全くわかりませんが、外出したらいつもふらっといなくなります。
母は、宗教中毒ですが、そもそも宗教に入ったのは長女である姉の育児ノイローゼだったのだと思います。
そんな母も少しアスペルガー傾向があります。
姉は完全に発達障害です。
小さい頃は癇癪が酷くいつも大泣きしていました。
頭のねじが100本くらい抜け落ちているような性格です。
はっきり言って、ちょっと頭おかしい人です。
私自身は子供が産まれてから物が増えて、最近整理とか片付けが苦手かも?と思うようになりました。
発達障害の息子のイヤイヤ期は育児ノイローゼになり、パニック障害、適応障害になりました。
昔から鬱傾向がありました。
妹は小さい頃は多動傾向がありました。
離婚しましたが、息子の父親家系は全員発達障害とか障がいがありました。
父親は全盲、母親は小児麻痺、妹は完全なアスペルガー、元夫はADHDと学習障害があるようでした。
DVで離婚しましたが、ADHDと育った家庭環境のせいだったのだと思います。
友人にもアスペルガーな子もいますが、私はそういう子と思って特別今まで不快に思ったこともないです。
皆普通に社会性格を送り、仕事もして、友人もいます。
発達障害があってもなくても、性格だって人それぞれだし、別にいいと思いますけどね。
犯罪を犯しているわけでもなく、社会参加して税金も払ってて。
コメント