
コメント

退会ユーザー
1ヶ月以内くらいに新しい仕事を見つけたら継続できる、などの猶予もあったかと思います。
メンタル的にとは特に病院にかかられたりはされておりませんか?
病気療養のための保育も認められていますのでYUKIさんの体調のレベルにもよりますが一度市役所等に相談されてください。
落ち着いた環境で早く体調が良くなるといいですね!
退会ユーザー
1ヶ月以内くらいに新しい仕事を見つけたら継続できる、などの猶予もあったかと思います。
メンタル的にとは特に病院にかかられたりはされておりませんか?
病気療養のための保育も認められていますのでYUKIさんの体調のレベルにもよりますが一度市役所等に相談されてください。
落ち着いた環境で早く体調が良くなるといいですね!
「妊娠・出産」に関する質問
1人目つわりキツかったけど、2人目なかった方いらっしゃいますか?? 2人目欲しいけど、1人目の時のつわりがキツすぎて考えるだけでも恐怖です😭 今は、子どもいるし、犬いるし、仕事してるし、、、1人目の時と環境がちが…
現在妊娠6か月です。 今まで食中毒が怖くてコンビニの豚しゃぶサラダとおにぎりとりんごを買って食べていたのですが、これからお金も掛かってくるので、お弁当を持って行こうかと考えています。 ただ、食中毒が怖い気持…
ママ友に2人目も男の子だった〜と言われて、「そっか!男の子2人賑やかで良いね!」って言葉って失礼ですか? 私は男の子可愛くて仕方ないんですが、1人目男の子の時に、「男の子なんだ〜まぁかわいいから良いじゃん!」…
妊娠・出産人気の質問ランキング
YUKI.16
こちらの県では産前8ヶ月からの二ヶ月と産後二ヶ月は産前産後で働かなくても保育園に預ける事が出来るのですが少し早く辞めるのはやっぱりだめなのでしょうか?
退会ユーザー
えーっとすみません、1歳のお子さんを預けていて妊娠7ヶ月目ってことでしょうか?
地域によってはお子さんの環境をころころ変えることを良しとしない、という理由ですでに預けているお子さんの年齢や預けている期間によってそのまま継続して通園できるようにしているところもあります。
なので今お仕事を辞めても来月からまた産前という理由で預ける予定なら大目に見てくれるかもしれませんが、
ただ一人を優遇してしまうとキリがないので全てルール通りに進める地域ももちろんあると思います。
なのでやはり一度市役所にご相談された方がいいかと思います。
辞めようと思っているわけではなく、すでに辞めてしまったなら早めに動いておかないと突然退園通告を受ける可能性もなくはないと思いますので‥。