
幼稚園見学で気になる点や良かった点について相談したいです。
先日、行った幼稚園のお話です。そこに通おうと思っていたのですが、、考えてしまって。。
気になった点は、、、
若い先生が、エプロンをつけていなかったので、あれ?保護者!?と思ったのですが(笑) 幼稚園の園庭のブランコに座ってぼーっとしていて、、えって思ってしまいました。。(´・ω・`;)
おもちゃを使えるお部屋があり、親が説明を聞いている間、そこで子供たちは遊べるのですが、、おもちゃが年季が入っていて汚く、、汚れているわけではないのですが、、とにかく古いから汚く見えてしまいました。 50年続いている幼稚園なので、、仕方ないのかなぁとも思うのですが、、野菜や果物などのふたつに割れるおもちゃは全て片割れがない状態でした。。
若い先生で、とても感じが良かったのですが、子供に早くっ早くっ!と外に出るのを急かしていて、それもなんだかなーと、、 親である私もやっちゃいますが😅 気になって。。
園庭で遊びの時間に先生はあまり関わらず、子供たちだけで遊んでいる印象を受けました。
良かった点は、、
いつ行っても子供たち自ら挨拶をしてくれること。
子供たちが人懐っこいこと。
園庭でのびのび遊んでいました。
うちの子が、おもちゃの部屋に入ると年少さんらしき子が二人いて、2人でおもちゃ使っていいよーとたくさんのおもちゃをうちの子に持ってきてくれて、とても優しい子達に出逢えたこと。
とにかく園長先生が優しくて、親身になってくれること。
うちの子は吃音があるのですが、その事を相談すると様子を見ながら親御さんと相談して見守っていきますし、市の方でもサポートがあるので紹介しますと対応してくださいました✨
いつも感じのいい若い先生がいて、いつも子供がどんな様子だったか詳しく教えてくれること。
皆さんの意見参考にさせてください!
どう思いますか!??
- ママリ
コメント

ma
私なら違う園を探してみます!
園長先生が優しいというのは良いなぁと思いますが、実際な過ごすのは担任になるので、、、
もちろん、どこの園も良いところや良くないところがあるので
絶対に言われてる園に通わせたくない‼︎というわけではないですが、
他にも見てみてからにします😊

ちょこ
最初の、若い先生がブランコにぼーっと座ってるの怖いですね😂笑
オモチャも片割れがないなら、今や100均に売ってるし新しいのを買ってほしいですね😅
でも、子供達が人懐っこく礼儀正しいのは良いですね!そういう子たちが多いと自然と皆んなも優しくできますよね🥰
子供の様子を詳しく教えてくださるのも嬉しいし、先生が良いって1番安心できますよね♡
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
あれは何だったんだろうと、謎ですよね(笑) 支援センターのおもちゃがとても綺麗なので、、何でかなぁと思ってしまいました💦子供たちはほんとに関わってくれる子みんな挨拶してくれて、とても可愛かったです🥰- 11月7日

ぐっぺ
ブランコでの先生の様子は謎ではありますが、
私は園での子供たちの様子が全てを物語っているんじゃないかな、と思いました😊
挨拶がきちんとできて、大人を怖がらず(=先生に嫌な思いをさせられていない)、小さい子にも優しくできるなんて、日頃からそういう風に扱ってもらっているからできる事なんだと思います。
おもちゃはボロくても、子どもたちがそれで楽しく遊べていれば充分だと思いますし、
早く!と急かすのも、集団行動を学ぶ上では必要な時もあるのかなぁと思います。
園庭での遊びも、子供達の自主性に任せている、とも言えますし…
読んでいて、私は特に悪い印象は受けませんでした😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうですよね✨ 子供たちにはほんと癒されました🥰
そっか、急かすのも集団行動を学ぶために大切なことですよね!! 園庭での自由に遊ばせてる点はいい事と捉えようと思えました! とても参考になりました!!- 11月7日

いちご みるく
以前、保育士をしてました。
どれも、そこまで悪い印象なく普通かなぁと思いました💦
ブランコの先生は…
エプロンつけてないし、もしかして勤務終わりで疲れてたのかな??謎ですね😅
公立ですか?公立ですと特にお金もないですし、オモチャの件は仕方ないかもと💦
とにかく貧乏で揃えるのを後回しにしてるのでは?
園庭遊びの件も、基本的には見守る形だと思いますよ!むしろ1つの所に集中したら周りが見えないので、先生の人数が限られてるときは少し離れて全体を見るのも大切かと思います✨子ども達が主体で、トラブルが起きたら都度対応してるのだと思います。
園長先生の考え方は全体に関わるし凄く大事です!子ども達も生き生き伸び伸びしてるなら良い園かと思います。
-
いちご みるく
でも気になるところがあれば聞いたり、他の所も色々と見るのが良いと思いますよ✨
うちは上の子の時に6園くらい見ました。笑
候補1位で決めてた所があったんですが、最後に見た、最初から選択外だった園を、子どもも親も気に入り、入園となりました😊- 11月7日
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
コメント読んでこの園でもいいのかなぁと思えました😊 ブランコの先生謎ですよね😳確かに疲れていたかもです(笑)公立です!延長保育も無料だし、保育園よりも全然安いです。おもちゃの件は、仕方ないのかもですね(>︿<。)
園庭での遊びの件も、確かに先生は少し離れたところから2人程の先生で見守っている感じでした。- 11月7日
-
ママリ
田舎だからなのか、近くに選択肢がなくって、、30分くらいかけて行けば色々選択肢があるのですが、家族的に近いとこという条件がありまして、他の幼稚園は距離的に選択肢に選ぶことすら出来ませんでした😭
- 11月7日
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですよねー(>︿<。)実際過ごすのは他の先生ですもんねー💦
他を検討出来ればいいのですが、近くになくて😅
ma
近くにないのですね‼︎
それであれば、もう少し様子を見ても良いかなぁと💡
この園は公立ですか⁇私立ですか⁇
もし公立なら、お金がたくさん使えるわけではないので…
古いものになってしまうのですが💦
(私が働いていたところも公立で、そんな感じでした!ただ、おもちゃは言えば買えてました😅)
私立だったら、何故⁉︎と思っちゃいます😂
ママリ
私学助成幼稚園のようです。私立ということなのでしょうか🤔 でも、全然お金取らない幼稚園です。延長保育も無料でやってくれます。