※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那にパニック障害と暴言を言われ、自信を失った。息子には嫌な思い出を残さないよう気をつける。息子に対しても同じようなことがあって、パニック障害と言われた。

産後1ヶ月の頃に、旦那に暴言と同時に、お前はパニック障害なんよ!を何度も何度も言われた事、ふとした時思い出して、悲しくなって、こんな私が息子の母親でいいのかと、自信がなくなる。
言った本人は、謝って終わった話かもしれないけど、
言われた方っていつまでも心に残るんだなぁと思った。

これから息子が大きくなっていくから、私も言葉に気をつけよう。嫌な記憶を残さないように。

ちなみに、パニック障害に何も当てはまらなかった。

私が集中してる時に話しかけられて、それにびっくりして、もうやめてよー!と言うことがあって、
その事で、話しかけたら、やめてよー!と言って人のせいにするよな!!!パニック障害なんよ!と言われた。

コメント

deleted user

旦那さんがヒステリックかよって感じですが😂😂
本当に言われた方は覚えてますよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    言われた言葉で忘れられないのは、初めてです😅
    良いことは忘れるのに、悪い事はいつまでも頭に残るの嫌ですね。

    • 11月6日
deleted user

ごめんなさい。旦那さんの言ってる意味がわかりません。

集中してるときに急に話かけられたら誰だってびっくりするし「もうやめてよ」ってなりますよ。

私ならハッキリさせたい派なので「前にパニック障害って言ったの本当に傷ついたんやけど。本当にそう思ってんの?」って聞いてしまいますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。良かったです。
    聞くのも怖いので、そのままにしてしまってます。

    • 11月6日
わんわん

言った方からしたら何気ない一言かもしれないけど、言われた方からしたらずっと根に持ってしまいますよね😞
そしてその言葉をふとした時に思い出してしまったり、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね
    共感と、コメントありがとうございます

    • 11月7日