
コメント

ちびじんべえ
数年前の私がまさにそんな感じでした😭
夫の転勤先での出産、ワンオペ育児、子どもは酷い偏食で自分が存在しているのかどうかわからなくなっていました。
しかし子どもが幼稚園に通うようになったら少しママ友が出来て、パートを始めたら母でも妻でも主婦でもない時間を過ごせるようになり自分を取り戻せるようになりました。

退会ユーザー
一緒ですよ〜😋
最近は、料理とかなんで手作りしないといけないのか、分からないです。
真面目すぎて家事しんどいし、考えすぎで仲良くなってもしんどいです。
地元の友達にも会えないし、息子と楽しむしかない。いや、楽しもう😊!と毎日過ごしています😋
-
あひる
回答して下さりありがとうございます!
一緒の方がいて嬉しいです!
周りと比較しなきゃいいのに無意識にしてしまうんですよね。
コロナ渦でなかなか難しいこともありますが私も無理せず娘と楽しみたいと思います!- 11月7日
あひる
回答してくださりありがとうございます。うちも偏食で何やってもダメで割り切れずつらくて泣きました。
幼稚園に入ったらってよく聞きますね!働きたいけど夫からは小学校に入るまでは家にいて欲しいと言われりので、泣きながらでも子供のためにあとちょっと頑張ってみます!
母でも妻でも主婦でもない時間あこがれます(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ちびじんべえ
週3日くらい、子どもを幼稚園に預けている3〜4時間だけパートしているママさんもいっぱいいますよ😊
ご主人様が小学校に入るまでは家にいてほしいと仰る具体的理由はあるのでしょうか?外に出ることであひるさんのメンタルによい影響がありそうなら、一度話し合ってみてもよいと思いますよ。
いずれにせよ今の状態がずっと続くわけではありません。
必ず少しずつ変化していきます。
大丈夫です😊
あひる
返信が遅くなりすみません!
夫も私も自分含め家族周りがみんな幼稚園に通っていたので、保育園に関してはあまり知識がなく
理由を聞くとまだ小さいのに可哀想だからだそうです。
私自身精神的に弱いので相談しながら考えていきたいと思います。
大変参考になりました!
ありがとうございました!