
コメント

はじめてのママリ🔰
産まれた翌月からの支給だからですよ😅

ママリ
みんな誕生月の翌月分から支給になります😊
-
ぷりん🍮
そういう決まりだったんですね🤣
全く知らず2月生まれなのに!?って思ってました🤣🤣- 11月6日
-
ママリ
下の方が1日が基準日って書いてますが、日にちは関係ないです😊
誕生月にちゃんと手続きすれば翌月分から児童手当が貰えます。
でも、誕生月に手続きせず、翌月に手続きした場合は翌々月分から支給になってしまいます。
ただ月末に生まれて手続きが翌月になってしまう場合は、15日特例で、生まれてから15日以内に手続きすればちゃんと誕生月の翌月分から児童手当の対象になります😊- 11月6日
-
ゆき
下の方です(笑)
詳細は下に書きましたが、公務員だけ違うのかもしれないですね。公務員の知識しかなく、失礼しました。- 11月6日

ゆき
たしか基準日が1日だった気がします!2月1日時点で産まれていれば2月も支給されるはずです。
-
ぷりん🍮
え、2月1日生まれと2月2日生まれじゃ違うんですね😱😱😱
その1日の差で1.5万はデカいです🤣- 11月6日
-
ゆき
まぁどこかで区切らないといけないですからね😅4月1日までは早生まれというのと同じですね。
- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
1日生まれかどうかは関係ないですよ😅- 11月6日
-
ゆき
公務員と一般と違うんですかね🤔
うちの旦那は公務員で長年給与担当していてそういう手当関係の手続きも全てやっているので聞きましたが、やはり間違いなく児童手当も会社から支給される扶養手当も1日産まれの子供は当月分も支給されます。公務員だけなのかもしれないですね、、- 11月6日

虹色ママ
みんな翌月からですよ^ ^
娘が1日生まれで、出生届や児童手当の手続きも期限内にしましたがやはり翌月からでしたよ。
ぷりん🍮
そうなんですか!!!!
2月頭に生まれても3月からなんですね🤣