※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

娘が偏食で悩んでいます。体重が心配で、市の栄養士にも相談済み。食事工夫や運動、栄養補助をしていますが、改善せず困っています。

かなりの偏食の娘がいます‥正直かなりキツイです😢
イライラしてしまい娘を叱ってしまいます‥
唯一食べるのはおにぎり、ポテト、チーズ、さつまいも、じゃがりこ(手作りのじゃがいも、人参、青のりを入れてオーブンで焼いたもの)
じゃがいも料理は割と食べてたので味を変えてよくあげてたんですが1ヶ月前くらいから全く食べてくれなくなりました😔
他の子よりも体重も軽く8.3キロしかありません😢生まれた時は3029グラムです😣

朝はほとんど食べずパンを少しと赤ちゃん用シリアルを食べるくらいです🥣牛乳、ジュース、果物系は食べません😔にんじんなどを入れたホットケーキももう食べません😔
頑張って作っても全く食べてくれずブチ切れて大泣きしたこともあります‥
市の栄養士さんにも相談してやることは全てやりました😔


盛り付けを工夫する、
運動をさせる
楽しく食事する
お腹をしっかり空かせる
おやつで栄養をとる

フォローアップミルクを朝、夜の2回飲ませています。
ベビーフードは全く食べません‥
このままでいいのでしょうか?どうしたらいいでしょうか?😔

コメント

いちご

食に興味がないんでしょうかね💦叱るとますます食事の時間が苦痛になってしまうのでなるべく叱らない方が今はいい気がします😢
あとは散歩して公園のベンチで食べるとかはどうですか?息子もなんでも食べるってタイプではないですが外で、とか外食だと普段食べないものも食べて家でも平気になったりします!

あとは料理してるところ見せて、例えば
茄子だよ〜って見せて触らせて
茄子が載ってる絵本見せて、食事で出して茄子だよ〜ってまた絵本見せると意欲が湧くのか食べます🙌それで人参、キャベツ、お味噌汁、納豆など克服しました!
ご参考までに😊

  • もも

    もも

    ですよね‥😔
    私も分かってはいるんですがついつい  
    もういらないなら片付けるよっと強い口調になってしまいます😔余裕がないですよね‥

    なんかお腹は空いてるみたいで好きなのがないとおっぱいをねだってきます😔

    本をみて食べさせる
    やってみます🥺✨

    • 11月6日
るーまま

保育園で調理師をしています。
毎年4月になると偏食、少食の子が入ってきます。
そんな子でも友だちと一緒に食べたりクッキング(野菜を千切ったり混ぜ混ぜしたり)すると1口からですが少しずつ食べれるようになる子が多いです☺️
娘さんの中で食事=楽しくない時間とインプットされてしまっているのでしょうか💦

食べないし体重も増えないと心配だし何で!!ってなりますよね😭
お母さんたくさん工夫して頑張っててすごいですね✨

  • もも

    もも

    上に記載してるじゃがりこは一緒に作るんですよね‥🥺だから食べてくれるのでしょうか?😣 
    ちょっと前までは新しいものを出して食べさせていたんですがもう今は見ただけで拒否されるのでちょっと嫌な記憶になってるかもしれないです‥💦1週間くらい好きなものだけ出してみて二週目から新しいものを一品一緒に作って食べさせてみます🥺✨✨✨

    ありがとうございます😢💓

    • 11月6日
deleted user

一緒に野菜育ててみては?

はじめてのママり🔰

おにぎり、ポテト、チーズ、サツマイモ、ジャガイモをたべてくれるならとりあえず大丈夫と思いますよ!それにプラスたべなくてもいいやとおもって一つだしてみるといつかたべてくれるかもですし。

フォロミとかおっぱいをもらえると思うと、なかなか食事の量は増えないといわれてます。
でも三歳くらいまでは母乳を与えてもいいと言われてますしそのままでもいいと思います。

このままでいいのでしょうかということですが、私はこのままでオッケーです。と言いたいです。

バナナミルクとか苺ミルクとかに少し砂糖入れるとたべるかもですね!大人も美味しいですし、飲まなかったら飲めますし。

  • もも

    もも

    やぱ貰えると思うから食事量か増えないんですね🙄この際辞めてみようかなとも思いますがやめたら栄養摂れないんじゃと思ってしまいなかなか辞めれず‥😥


    ありがとうございます😢💓
    苺は大好きで去年いちごばかり食べてたのでいちごが出たら牛乳も混ぜてあげてみます🥺💓💓

    • 11月6日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    やめるの心配ですよね。ただ白米や芋類たべてますし、チーズも食べてますから大丈夫じゃないかなと思いましたよ。じゃがいもとかビタミン入ってますし。フルーツ食べてくれたら万々歳だなと思っていたのですが、苺食べるならこれからの季節バッチリですね。

    牛乳のめるようになったらフォロミやめてもいいかもしれないですね。
    ゆっくりゆっくりいきましょ。子供はお母さんが笑ってくれてるだけで幸せですから。
    あんまり頑張らないで大丈夫ですよ。
    今の時期だとみかんとか、ぶどうとかあんまり手間のかからないフルーツとかもぜひ試してみてください。

    • 11月6日
  • もも

    もも


    なんか心が軽くなりました😭💓ありがとうございます😢💓
    果物全般試してみましたが全くダメで‥😞でももしかしたら食べるようになってることを願ってまたあげてみます☺️💓

    • 11月6日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    果物ダメな子結構多いらしいですよ。
    全然おかしなことではないですし、糖分もかなり入ってるので食べなくてもいいんですけどね。手ごろにビタミンとれるからついつい出しちゃいます笑笑。
    ちなみにうちの下の子大人と同じもの食べさせてますよ。なので子供のためだけに作るものなんてありません。笑笑
    ノーストレスです。食べない時は納豆ご飯、しらすごはん、デザートにみかんとかです。笑笑

    めちゃくちゃ適当に子育てしてますが、なんとかみんなたいした風邪も引かずに生きてますので。
    ももさん素敵なお母さんで私も少しは頑張らないとと思いました。

    • 11月6日
ママ

そのままで大丈夫ですよ🙆‍♀️
食べない時って何しても食べないので偏ってもいいから食べるものを出しときましょう!
うちの息子は、大人が食べる料理で一緒に食べてる時にこれ食べてみる?って聞いて食べるって言ったものをお皿にのせてあげたりしていました。最初からお皿に取り分けはせずにです😁
そっちの方が残されたりするイライラに悩まされることはないです😂

  • もも

    もも

    たしかに‥🥺💓
    もう食べるやつだけあげてみます😭💓そっちの方が私のストレスもなくなります‥笑

    たしかに食べるか聞いて取り分けてあげると残されなくて済むのでいいかもですっ🥺💓💓💓ありがとうございます😭💓💓💓

    • 11月6日