
1歳3ヶ月の娘がやりたいことができないと怒り、イライラしています。育て方に自信がなく困っています。アドバイスをお願いします。
1歳3ヶ月の娘ですが、自我が出てきたのか、自分のやりたいことができないとすごく怒ります。泣き崩れている感じです。服を着るのも、外から帰るのも、買い物も、一日中こんな感じです。早くもイヤイヤ期なのでしょうか?
すごいワガママな感じです。育て方でしょうか?もう、母親として、自信もないです。
一緒にいてイライラしてしまう自分にも嫌気がさしています。
だれか、アドレスください。
- ユキmama(7歳, 10歳)
コメント

su-mom
うちもですよ〜
上手に一人遊びしてるなぁ〜って思ったらいきなりギャーって言いながらオモチャ投げたり(*_*;
ママの育て方じゃなく
子供がまだ上手く喋れないから意思の伝えようがなく
ああやって泣いたりグズったりします。
私もかなりイライラして
たまにキツイ言い方なっちゃいますが
これはこうだよ〜って言って教えてます(^o^)
それでもグズったら放置してます💦

みみかママ
ウチもいます1歳半過ぎの娘ですが1歳ごろからん❓イヤイヤ期かコレはとゆーぐらい怪獣みたいになりました😭
始めはイラつくし何でって思ってましたが
支援センター行ったり散歩してごまかしたりしばらく付き合って後は放置してみたり
だんだん慣れてママの適当さに気がついたのか1人で絵本見てたりどうしても構ってちゃんの時は手を引っ張って連れてかれるのとかまぁ色々出てくると思うので
気長にほんのり適当さを出してみて下さい💕笑
-
ユキmama
気長にほんのり適当、できるように余裕を作ってみます。
ありがとうございます。- 7月24日
ユキmama
キツイ言い方なってしまいますよね。
泣いてる我が子を、放置してるときあります。自由にしたいからか、抱っこするとすごい怒るので、、、
いつまで続くのでしょうか?
キツイですよね。