※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歩のママ
子育て・グッズ

里帰りしないで産まれて間もないこと二人以上育児などしてるママさんどのような1日を過ごされてるのか教えてください‼😵

里帰りしないで産まれて間もないこと二人以上育児などしてるママさんどのような1日を過ごされてるのか教えてください‼😵

コメント

のん

里帰りしずに2人の子育ててますが、上の子は昼間保育園なのでとても助かってます(。-∀-。)
保育園がお休みの日は家で積み木やらブロックやらお絵描きなどしたり、あとはおかあさんといっしょを見させてちょっとおとなしくしてもらったりしてます(。-∀-。)
下の子が寝てる時は本当に静かにしてほしいですが、してくれるわけもなく、、、
しばらくは外出れないし、上の子も退屈な思いさせて申し訳ないですが、その分おうちで遊んであげようと頑張ってます!

旦那も出張に行ってて、助けが欲しくてもない状態なので毎日クタクタですが、頑張るしかないですよね。゚(つД`)゚。

  • 歩のママ

    歩のママ

    なるほど❗昼間だけでも保育園だと助かりますね‼上の子は本当わんぱくで玄関でも開けて出てしまうぐらいなので困ります😖旦那は口だけですぐ怒るし、ご飯の準備が一番どうするか悩んでます😵

    • 7月25日
  • のん

    のん

    ご飯の準備ほんと大変ですよね。゚(つД`)゚。
    上の子の保育園休みの時は昼くらいからタイミングみて食材切ったりしてあと火を通すだけとか、あっためるだけとかにしてます(。-∀-。)

    • 7月25日
かんちゃんママ

我が家は上が大きいのであまり参考にならないかも…ですが、一応コメント入れさせていただきます!

6時 起床・授乳
6時半 息子起床
7時朝ごはん
7時半 息子登校・見送り兼娘と散歩
8〜11時 洗濯・掃除・娘寝かしつけ・授乳・夕飯の下ごしらえ
12時 昼ごはん
〜3時 授乳、娘とお昼寝・夕飯の副菜調理
3時半 息子帰宅
〜5時 授乳、夕飯の支度
5時半 息子と娘とお風呂
6時半 夕飯
8時 娘就寝・私もうたた寝
9時 息子・私就寝

こんな感じですかね…。今日はフラフラ

  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    「今日はフラフラ」でなく…
    今日は模様替えしてクタクタでスマホいじって夜更かししてま〜す

    • 7月24日
  • 歩のママ

    歩のママ

    なるほど❗うたた寝だけでも出来ると体がだいぶん違うんでしょうか?うちはもうすぐで二歳ですがとにかくやんちゃで😖外遊びが隙なので退院したらどうなることやら😵旦那は食べ物にうるさくて夜ご飯をどうするか悩んでて‼更にまだ母乳のあげる時間もあまり感覚がつかめないし今の病院はすぐミルク足されるから胸が張ってきたし

    • 7月25日
かんちゃんママ

授乳が安定するまでは、よくうたた寝してましたね。…っていうか高齢なので自然に寝落ちしてしまった…の方が正しいのかもしれません(^◇^;)

今は息子も夏休みなので構って構って星人と化してます… さすがにこの炎天下にベビちゃん連れまわせないので、ママ友のお家行ったり、モールのキッズコーナーで時間つぶしたり、短期の体操やスイミング通って体力消耗させてますね。

2歳ならお風呂場で毎日水遊びなんてどうですか?結構、体力使うし時間つぶせます!あと、シャボン玉、粘土、絵の具遊び、ビー玉転がし(ピタゴラ装置的なヤツ)、ブロック、知育玩具。うちは公園の遊具が火傷するほど暑くなる地域なので、夏はもっぱらインドアでしたねσ^_^;

あと、ウチの旦那も食事にはうるさいです(T_T) 惣菜やレトルト、冷凍食品といった添加物の入ってるものは食べません。だから、毎晩一汁三菜作らねばならなくて。だから、暇を見て午前中からチョコチョコ夕飯の仕込みを始めます。

  • かんちゃんママ

    かんちゃんママ

    あ、うたた寝だけでも結構体力回復しますよ〜 寝ないより断然頭もクリアになるしね!

    • 7月25日