
保育園通い始めたが仕事が続かず、勤務証明書が得られず悩んでいる。幼稚園に転園させるか考え中。2人目も検討中だが、会社に迷惑かかる。
今年の4月から保育園通わせてますが
お恥ずかしい話、仕事が続きません
委託をして勤務証明書書いてもらおうと思いましたが
8月から委託の仕事しているのですが
雇用では無いので書けませんと言われてます
なのに委託を探しても意味ないなと感じてます。
息子には申し訳ないけど
来年の4月から幼稚園に通わせようか悩んでます。
親の都合で、息子には友達もいて楽しそうなのに
変わらせるのは親として複雑です。
勝手ながら2人目も考えており
仕事を探しても、会社側として迷惑かけてしまう。
お子さんが楽しそうにしてる中、親の都合で転園させた方いますか?
- macaron(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
業務委託の場合は、自営業になりますから、自分で書いて別途必要書類の提出となるかと思います☺️

はじめてのママリ🔰
上の方と同じく、委託の場合は自営業扱いになる自治体がほとんどです。
開業届を出して個人事業主となると国保になってしまったり、確定申告も青色申告しなければならないので面倒なことは多いです。
現在扶養内で確定申告時には白色申告をしたいのであれば、基本的に自筆で記載した就労証明書と委託契約時の契約書を持っていけば取り扱ってくれるケースもあります(^^)
-
macaron
コメントありがとうございますm(_ _)m
今も国保なので大丈夫ですが、青色申告や白色申告が分からないので市役所で聞いてみます。
委託の契約書、電子でしました。
それも見せてみます。- 11月6日
macaron
コメントありがとうございますm(_ _)m
自営業の書類ですよね?
勤務時間とかあり、時間は定めてないのでって言われ書けないですよね
勤務先も住所も電話番号も担当の名前も会社側のですよね?
時間でアウトで勤務名、住所等教えて貰えてないです(> <;)
今更聞くのもおかしいですし(> <;)
はじめてのママリ🔰
なので、それは全て自分で書くのですよ😅
誰に何を教えてもらうのでしょうか?
今マカロンさんは、会社員でいうところの取引先に勤務証明書書いてくださいと言っているようなものですよ💦
はじめてのママリ🔰
業務委託先が決めるのではなく、自分で勤務時間も設定します。市役所に書き方は聞かれましたか?☺️
macaron
理解不足で申し訳ありませんm(_ _)m
という事は就労者と事業主の欄は私の名前、住所等書けばよろしいのでしょうか?
自営業申出書は、10月に保育園の方から来年度の書類で知ったのでまだ市役所は行ってません。
はじめてのママリ🔰
そうです、事業主はマカロンさんですね。書き方はネットにも載っているので、「自営業者 就業証明書 書き方」で調べてみてください😊
macaron
そうなんですね。
初めて知りました(゚ロ゚)
自営業申出書は保育園にも置いてるのでしょうか?保育園によりますか?
保育園の方は委託してるのは知ってますが自営業申出書の事は何も言われてません。
市役所行って貰うのが無難ですよね?書き方も直接聞けますし。
はじめてのママリ🔰
市役所に行くのが一番早いですよ。まずは、個人事業主に必要な書類の種類を全て見て用意できるか確認してみては?
申請書類は基本的に市役所のHPに掲載されているので出力できますが、書き方も質問されたいなら市役所に行かれた方がいいと思います。
macaron
そうですね。
今日市役所行ってきます。
税のことも分からないので市役所で聞いてみます。
macaron
今日市役所行ってなんとか出来ました。
あとは保育園に提出するだけです。
色々教えていただいたのでグッドアンサーさせていただきます。
ありがとうございますm(_ _)m