
保育園の申込書についての質問です。①希望期間はどう書けばいいか、②離婚した場合の記入義務、同居親族の記入必要性についてです。
保育園の申込書の書き方について2点教えていただきたいです。
①保育を希望する期間っていう欄があるんですが、第6希望まで書けるんですが、保育園によって2歳までとか、5歳までとかあるので、いつまでって書けばいいんでしょうか。
②父親の状況とか、父方の祖父母の情報を入れる欄があるんですが、離婚している場合も記入するんでしょうか。
ちなみに同居している親族がいる場合、書かなかったら何かしらの形でばれますか?
- 真夜中のペヤング(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

らんらん
①5歳までの期間で
大丈夫だと思います☺️
②離別に丸をする所はありませんか?
私の所にはありましたので
母方しか記入してません!
同居の方が居れば
同居の方での収入で保育料が
変わりますので分かると思いますよ!

ママリ
就学まで(〇〇保育所の場合は2歳まで)
とかですかね🤔
うちは離別と書きました!
-
真夜中のペヤング
回答ありがとうございます。
その欄はもう__年__月__日までってなってるんです💦
でも希望する保育園によって、5歳までとか2歳までとかあって、どう書けばいいかわからなくなっている状態です😵- 11月5日
-
ママリ
役所に行くか、電話で聞くしかないですね😅
私もどう書いていいか分からない欄があって、昨日役所で聞いてきました😵- 11月5日
-
真夜中のペヤング
わかりました!
ありがとうございました😊- 11月5日
真夜中のペヤング
回答ありがとうございます!
同居してる親族も働いていれば保育園の合格に影響は出ないですかね😣
収入で保育料が変わるのは把握していたんですが、前年の収入で決められるということで大丈夫でしょうか!
らんらん
同居者も高齢者じゃなければ
働いてないと入りにくそうですね💦
収入から市民税などが分かり
その市民税からの計算になります☺️
前年から決まり訂正あれば
9月あたりから保育料は
変更されると思います!
(少し不確かなので問い合わせしてみて下さい🙏🏼)
真夜中のペヤング
わかりました!
ありがとうございます😊