![のぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子は歩くのが好きでなく、新しいA型ベビーカーを検討中。Joieのライトトラックスか4歳まで乗れるタイプかで悩んでいます。3歳差の兄弟で、電車利用も考慮中。
2歳5ヶ月の息子は歩くのがあまり好きではなく、移動は基本抱っこかベビーカーです。
今コンビのコンパクトタイプのA型ベビーカーを使ってますが来年二人目が生まれるのと今使ってるベビーカーが押しにくいので新しいa型ベビーカーを買おうと思ってます。
ちなみに上と下の子の歳の差は3歳差です。
joieのライトトラックス(対象15キロまで)か4歳になっても乗れるタイプかで悩んでます。
joieは息子が今12キロなので、あまり長くは乗れないですが、ベビーカーボードをつけるのも良いのかな?!と。
ただ上が寝てしまった時に乗せられるのか疑問ですし、ベビーカーボードも曲がる時などの不安があります。
4歳になっても乗れるベビーカーはかなり大きいイメージです。電車を多く利用するので大丈夫か心配です。
また3歳くらいは赤ちゃん返りで歩かなそうですが、流石に4歳になったら歩くのかな?!とも思い何を買おうか悩んでます。
皆さんのご経験を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- のぞみ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
A型2つはもったいないと思いました😂
せめて少し我慢してB型の耐重量大きいものにしては?
全然体格違いますが、3歳で17㌔オーバーです。
2歳前に15キロ近くになって一般的なベビーカー重量オーバーになりました😂
25キロまで乗れるマクラーレン買い直しました。新生児から使えます。今でも下の子が降りると乗ります。
あと二人乗りのカブースも持ってます。前後20㌔くらいまで乗れます。これはレジャーに大活躍です✨
動物園や大きい公園に遊びに行くときに使ってます。
下の子を抱っこしていると上の子も抱っこ!と言ってくるので、2人乗せられてかなり楽です✨
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
まず、歩くのが好きじゃないと決めつけて最初からベビーカーに頼らない方がいいです。
歩く楽しさを知ってもらって歩くことは身体も脳も沢山使うので一番の知育になります!
もう赤ちゃんじゃないので寝てしまっても必要な場合は起こして歩かせるべきです。
下の子生まれてどうしても難しくなってきた際はちょっとキツくみえてもバギーで全然どうにかなりますよ。
-
のぞみ
歩く時は歌を歌ったり虫や花、葉を観察しながら歩いたり景色について話したり工夫してますが今のところ抱っこが好きなようです笑
- 11月6日
のぞみ
マクラーレン気になります!
今日トイザラスに行って見に行ってきたんですがなかったです。
どちらかで試乗してから買われましたか?
カブース楽しそうですね◡̈⋆
ダブルで抱っこと言われるのはきついですよね。。
ママリ
うちはサイベックス狙っていたら近所のリサイクルショップでキレイで安いマクラーレンを見つけてしまったのでそれにしました😂
今から買うならバガブーアントとか気になります✨
荷物入れもマクラーレンより全然大きいので使いやすそうです。
のぞみ
返信ありがとうございます!
荷物入れは子供も増えれば量も増えるので必要ですよね!
本当色々ご存知で参考になりました!
もう少しじっくり考えたいと思います◡̈⋆