![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム計画してます!リビング続きの和室(フローリングでもOK)を作…
マイホーム計画してます!
リビング続きの和室(フローリングでもOK)を
作ろうか悩んでます😣😣
💡私の意見
・リビングが広い方がいいので無しにしてLDKをひろくしたい。
・子供の遊ぶスペースとして利用できるがあと何年後かには、使わなくなってしまう。
・収納はほしいので、別スペースでつくればいい!
でも、
・子供が風邪をひいたら1階に仕切れるスペースがあったら、便利かなあ、、。
・雛人形飾れるスペースができるなぁ。
・子供の友達が来た時遊ぶスペースになるかなぁ。
と迷走してます😭
マイホーム建てた方、
意見をお聞きしたいです🙏🙏✨
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちがリビング続きの部屋があります。3枚扉で壁に全て納まるような感じです
冬は仕切ってエアコンをつけてます。
雛人形は玄関に飾ってます(о´∀`о)
![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★
リビング続きの和室あります🙌
3枚扉でフルオープンになるタイプです!
下の子が産まれてからは寝室になってます!笑
でもキッチンすぐだし、床暖房あるから冬は暖かいし夏もリビングの冷房入って涼しいです😊
我が家が和室を作った目的としては
*お客さんが来た時には和室にご案内できる
(家庭訪問や保険等)
*ゲームテレビを置いてゲームできる部屋にしたい(私の希望)
子供部屋で籠ってゲームするよりリビングでやる方が目が行き届く。
*子供の勉強部屋にもできる
![深爪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
深爪
同じくマイホーム計画中で和室悩んで資金計画の都合で無くしちゃいました💦でもお金があれば作りたかったです!
子どもが小さい時はお昼寝や遊ぶスペースに。子どもが大きくなったら客間や趣味の部屋、来客時にリビングの散らかったものを一時避難させるスペース(笑)に。最終的に夫婦の寝室にして1階で生活が完結できるようにする。と考えてました!
でもそのスペースつくるとLDKが15畳になってしまい、延床面積増やす金額が出せず、結局LDK20畳の和室なしを選びました😣ちなみに雛人形は玄関に飾る予定です!
悩みますよね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
悩みますよね〜😭😭
老後に寝室にできるって
言いますよね〜😢
私もLDKが狭くてなるなら和室の
ほうがいいかなと思います😣💓- 11月6日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちは和室ないです!
何故なら土地が狭いので作るとリビングが狭くなるからです。
土地が広いならあったらいいかな!って思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますー!うちも計画中です😂
私はとっても欲しかったのですが、主人が要らない派で、さらに和室ある友人の「子供が大きくなってきたら和室要らない。昼寝しないし。リビング広い方が良かった」という体験談でやめようかなぁと思ってます…(友人の子は4歳です)
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
上の子がうちと同級生?!ですね🥳
友人の意見って大事ですね😢💓
4歳で、いらないって思うなら
もう2.3年後って思うと
使わないかな?って思っちゃいますね😱!!
老後の寝室にもつかえる、、
と、よく聞きますが、ママリさんは
どう考えますか、、?😭😭- 11月6日
-
ママリ
同級生ですね!うちは12月産まれです💓
老後の寝室案は全く考えてないです😅75過ぎた義両親が普通に2階の寝室で寝てるのみると、老後って何歳?そんな先のこと考えて家作る必要あるかな?って思っちゃいます😅むしろ土地を娘に上げるか売却益で中古マンションに住み替えたいです💦- 11月6日
-
ママリ
うちは2月です💡
勝手に親近感です😌💓
たしかにです😭💦
老後って考えると、キリないですね😢
私が老後は‥‥って話をしたら
ハウスメーカーの担当さんが、
老後よりも今から何十年か元気に家族で暮らす方を重視したほうがいいって
言われました😅(笑)- 11月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、夫婦どちらかが寝たきりになった場合用に和室作りました!
今は私が切迫早産で安静中なので、そこを寝室扱いにしています😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
和室作りました。
私も悩んでいましたが、知り合いからあった方がいいという意見が多く、作る事にしました。
子供が小さいうちと、老後、3人目の事故が起こった時の子供部屋(笑)用です。
あと何年後かに使わなくなると聞きましたが、小学生になっても川の字で寝るために使っている話を聞きました。
我が家の場合、毎日使わなくなるのは15年くらいかなぁと思います。
その間はキッズスペースや客間になる予定です。
私は和室毎日使ってるので、作って良かったです。
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
雛人形、玄関でも充分ですよね🤔💓
リビング続きの部屋の
使用頻度はどうですか??😣
まる
ほんとは家庭訪問とかの時に仕切って使おうと思ってたけど、繋がった部屋の方におもちゃの棚置いちゃったので結局リビングで先生と話しました(笑)
けど、やっぱりお友達来た時は大人はリビングでお茶して子ども達は隣の部屋で遊んでます
末っ子が車の中で寝ちゃった時とかも隣の部屋で寝かせたりすごく便利です