
育休中の理由を保育園に書くべきでしょうか?分かる方いますか?
2歳の娘が今、保育園に通っています。
私は現在、妊娠8ヶ月で、仕事は
2020年11月1日〜2021年3月21日・・・産休
2021年3月22日〜2022年3月31日・・・育休
2022年4月・・・復帰予定
です。
来年、娘が年少に上がる時期と、私の育休期間が重なっているのですが
来年度の保育園への継続入所確認書の
【保育を必要とする理由】
には、私の育休の事も書くべきでしょうか??
『父、母が家庭外で仕事をしているため』
だけで良いのか、これに育休の事も付け加えるべきなのか、、、
分かる方いらっしゃいますか??
- マコ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みとね
就労で大丈夫かと!
それか自治体に確認して、産前産後のに切り替わるかもしれないので聞いた方がいいかと!
産休前に母子手帳などを提出して、産前産後の利用に切り替わり、育休開始前に再度会社に育児休業の書類を書いて貰って提出したら大丈夫ですよ!
書類提出時期や書類の名前は自治体により違いますので確認してみてください!

はじめてのママリ🔰
継続の申請ですよね?
だったら4/1時点で育休中なので、育休中の人が提出する書類を確認された方がいいとおもいます!
-
マコ
役所に確認したところ、育休の理由で申請すれば良いとの事でした😌
ありがとうございました!- 11月5日
マコ
先ほど役所に確認しました!
今回の申請に限っては育休の理由で良いそうです😌
ありがとうございました!