
自閉傾向の娘の早期療育を希望しているが、通所受給者証が取れず困っている。保健センターからの断りに不満を述べ、地域の支援不足や診断の遅れについて悩んでいる。
愚痴聞いて下さい!!
自閉傾向の娘を民間の療育に通わせたくて、事業所も決めて、通所受給者証発行の為の意見書を書いてもらえるよう保健センターの担当の人にお願いしたら断られました😭
理由は「まだ年齢が低いことと、2歳直前の発達検査の数字において顕著な知的の遅れが認められないこと」
なーにーそーれーーーー
娘、市の発達支援センターの親子教室に通ってるんですが?
そこでも浮きまくりなんですが?
そこの先生やその他色んなところで「自閉傾向あり」「特性がある子だと見て分かる」とか言われてるんですが?
問題行動ありまくりで日常生活に支障きたしまくりなんですが
5ヶ月近く前の数字だけで判断しないでよ…
週1の親子教室には専門の先生もおらず、相談しても無難に流されるだけでアドバイスがもらえる訳でもなく、本当にただ遊んでるの見てるだけ。
年齢が低いうちからもっとやれることやりたいのに。
これだけ「早期療育が大事」と言われてる世の中。
診断は3歳までつけられないと言われながら、特性がある子なのは確かだと不安は煽られ、なのに療育に通わせることも許されない。
なんなの一体。
ネットだと、2歳台で診断ついたとか、2歳から療育通ってるとか色々見るけど、うちの地域は何でもとにかく「3歳から」
そこまで田舎でもないんだけど本当に遅れてる。
動きが鈍い。
諸事情あって引っ越しはできないからここで頑張るしかないんだけど…。
通所受給者証って、療育手帳や障害者手帳と違って、明らかな知的障害がなくても遅れがあったり支援が必要な子なら比較的簡単に発行してもらえるって聞いててたのに…
- 凪(6歳)

ママ
医療機関は行きましたか?
そこで意見書書いてもらう事もできると思いますよ!

かなピンママ
病院の発達外来には行かれましたか?病院にかかっていたら診断書かもしくは意見書を医者が書いてくれますので、それを役所に申請すれば、1,2週間程度で発行してもらえますよ✨✨
診断書をもらうだけで2,3週間かかるので申請するまでには1ヶ月は要します💦💦

りょうか
相談員さんを付けてもらって、相談員さんに立ち回ってもらった方がスムーズみたいです。
介護で言うケアマネみたいな立ち位置の方です。
地域名と特定相談支援事業所で検索すると出てきます🤗
コメント