
2人目の妊娠中、仕事をしていた時と比べてつわりが楽だったが、家にいると気が紛れるか不安。上の子の存在が影響するかもしれない。
1人目妊娠中のときは働いていたけど、2人目妊娠のときは育休中、もしくはお仕事辞められて基本お家にいたよというママさん!
よく2人目のときは上の子がいるから紛れてつわり等楽に感じるという話を聞きますが、お仕事していた時と比べてどうでしたか?!😭
子どもと過ごす仕事をしていたので、妊娠初期でも走り回っていたしハードだったと思います…。その分つわりの気も紛れました!給食もなんでも食べられたぐらい🤣
でも家にいると上の子がいるとはいえ気が紛れるんだろうかとふと疑問に思いました😆
つわりの重さにも寄りますかね?💦
わかりにくい質問ですいません😅
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

まりも
個人的にですが...
看護師をしていて、なかなかハードでしたが、1人目は具合悪くても仕事行けば治りました‼︎
2人目も具合悪かったですが紛れました‼︎
3人目は育休中に出来ましたが、具合悪すぎて寝たきりになり、旦那が育休取る羽目になりました(´ ω` )
仕事してる方がやっぱり良かったのか、ほんとに悪阻が酷かったのかは分かりませんが←

かおり
1人目の時は働いてましたが1人目の出産を機に退職しました🙂
私は1人目のつわりが1番軽くて2人目3人目とどんどん辛くなっていきました😨💦
なので上の子がいながらとても辛かったです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
どんどん辛くなるの気持ちがやられますね😱
お二人も見ながらのつわり、お疲れ様でした😭✨尊敬です🥺
返信ありがとうございました😊- 11月5日

のんびりママ
1人目の時はギリギリまで仕事してたのもありますが
悪阻きついーとは
あまり思わなかったです😂
2人目の時の方が悪阻はきつかったです😂(仕事辞めてます)
上の子いても紛れませんでした🤣
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり紛れないんですね😱
家にいたらマイナスなことばっかり考えてしまいそうです😅
かと言ってつわりで上の子連れて外に出るのも大変そうだし…
返信ありがとうございました😊- 11月5日

tmhnm✨
私は1人目のときつわりがすごくひどくて2ヵ月半、病休とらせていただきました。たぶんこんさんと同じお仕事だと思いますが、立っていられないし給食も食べられなかったです😭💦
2人目のときは育休中でしたが、やはりしんどくて旦那の実家にお世話になりつつ2ヵ月くらい上の子を保育園に一時預かりで通わせました。
日中は子どもがいないのでほとんど寝て過ごし、帰ってきてからは「この子のお世話をしなくちゃ!」という思いからか、なんとか頑張れました。
つわりの重さにもよると思いますが、私はどちらかというと仕事よりも我が子の世話をする方が「私しかやれる人がいない」ということからか大丈夫でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月半も💦大変だったんですね😭💦お疲れ様でした💦
確かに、仕事は代わりがいるけど子どもの親は代わりがいないですもんね🥺
親や保育園など頼れるところもばんばん頼っていきたいと思います🥰
返信ありがとうございました😊- 11月5日

かんちゃん
1人目妊娠中は仕事してて、現在2人目妊娠中で専業主婦です!
同じく子どもと関わる仕事をしてました🥺
1人目も2人目も同じようにつわりありましたが、2人目の方が体調悪くても仕事に行かなくて良かったので精神的ストレスは仕事してた時より無かったです☺️
それもあってか2人目の方がつわり軽かったかなと思いましたし、こんな状態で仕事に行ってた1人目の時は頑張ってたな🤣と思いました!
ただ育児しながらのつわり&妊婦もそこそこしんどいです😖
でも2人目になってくると育児に精一杯で時の流れが早すぎて、その分妊婦期間もあっという間にすぎてる感じもします🤔
-
はじめてのママリ🔰
確かに!メンタル面はかなり気が楽になると思います😭
1人目の時はつわりが酷くなって行けなくなったらどうしようとばかり思ってました😱
つわりで働いてる全ての女性の方すごいですよね🥺今じゃ考えられません😅
そうですよね💦
子どもはわからないですしね😅
2人目がお腹にいること忘れちゃいそうです🤣- 11月5日
-
かんちゃん
つわりとか体調不良で仕事のお休みもらうのも気が引けてしまったし、出勤時間に縛られて起きたりしなくても良いので気持ちはラクです🥺✨
1人目はつわりある中電車通勤してたのが夢みたいです!笑
幸いおっとりマイペースな娘なので助かってます😭
妊婦健診であまり動いちゃダメだよ!って言われなかったらやばかったです🤣- 11月5日

まる
私は仕事をしていた時の方が楽でした😅
子どもは待ったが聞かないので
しんどかったです😣
YouTube様様でした😱
そして、お腹が大きくなったら抱っこもしんどくてしんどくて😂
抱っこのしすぎが影響したのかは分からないですが
2人目が37週で生まれて来てビックリしました😳笑
-
はじめてのママリ🔰
子どもは容赦ないですもんね😭
お腹大きくて抱っこするとか考えられません😱
いないいないばぁ今の間に撮り溜めておこうと思います🤣
37週はびっくりですね😢
私も娘は働きすぎの動きすぎで37週に生まれてしまったので、2人目が怖いです😱
返信ありがとうございました😊- 11月5日
はじめてのママリ🔰
看護師さんだったんですね!
それは大変だったと思います😭
具合悪くても行けば治るというのがわかりすぎます🤣気が張るんですかね😅
3人目さんの悪阻、もう大丈夫ですか??😭
返信ありがとうございました😊
まりも
やっぱり少なからず気を張っているのかなあって思っていました‼︎◎
1ヶ月半程でよくなりました‼︎ありがとうございますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ♡