※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

自閉症の長男がちょっとしたことで癇癪を起こし、母親は精神的につらい状況。子育てが楽しくないことが多く、癇癪が絶えず、精神的に疲れ果てている。他の子供と比べてどれだけ大変なのか知りたい。

自閉症グレーの長男です。愚痴です。。

ほんのちょっとした事で癇癪を起こし泣き喚くのでもううんざりです。先週は気分が落ち込みすぎて死ぬことまでよぎりました。

こちらは全く怒ってもないし声を荒げたりしてるわけでもないのに、たとえば「ありがとうは?」とか、「手伝ってって言うんだよー」って言っただけでスイッチが入りいちいち床にひっくり返って泣き喚きます。
いちいちです。飲んで空っぽになったジュースにキレては床に投げつけ癇癪、おかげで家中ベトベト蟻がたかることもあります。おもちゃでうまく遊べなくてキレては床に投げ癇癪、朝起こした時に下の子を抱っこしているので上の子を抱き抱えて一階に降りれないので床にひっくり返り泣き喚く・・・要求してくることが満たされないともう手がつけられない癇癪でホントに頭おかしくなっていつか殺してしまうんじゃないかと思う精神状態になる時もあります。

生まれてから今の今までまともに会話ができず常に一方通行で子育てが楽しいと思ったことは片手で数えられるぐらいです。
健常児でも大変なことはあるかと思いますが正直発達障害児がこんなに面倒だとは思いもよりませんでした。

かわいいと思う時ももちろんありますが、言葉を理解していない癇癪が1日中で、もうしんどすぎて子供の要求を拒否すると大変なことになるので、欲しがるものは与えまくり1日喋らない日もあります。保育園にも週数回行っていますが、毎日泣き叫ぶ声を聞かされるのにもう精神疲れ果ててます。

同じ年頃の発達障害のない子供だと1日何回ぐらいこんなことが起こるんでしょうか?ゼロでしょうか?あったとしても言葉で諭して落ち着いたりするんでしょうか…
奇声を発して癇癪を起こすたび胃痛がします。
あと何年毎日これに付き合わされるんでしょうか。

コメント

ドレミファ♪

うちの息子もグレーです(自閉症、ADHD傾向だと思ってます)
うちはどちらかというと反応のない無な方なので感情がないといいますか…
奇声もなく(ずーと宇宙と交信はしてますが)癇癪も目立たないくどちらというと自傷行為の方です…
療育とまでしっかりとした機関ではないのですが発達遅延さんの同い年の集まりにいったりしてます(主に団体生活になれるための)
また一緒に通うママ友の子供はママリンさんのお子さんに似たタイプのお子さんです
結構まわりのグレーのママさんが口を揃えていうのは3歳で大分落ち着きます
うちのもそうですが多動が少し落ち着いたり言葉が増えたりします

イヤイヤ期と被ってたからなのかな?と思います
ママリンさんのお子さんの場合はそこに赤ちゃん反りも入ってる気がするので本当に今は大変かもしれません😓
でも本当にずーとそんな状況だということはないですよ
辛いときは辛いと言ってもいいんです
自粛生活のときは本当に地獄でしたよ😅
診断されたら母子分離でも療育に頼りましょう

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。ハッキリしないのが一番モヤモヤしませんか?😭診断されたからって何が変わるんだってことはないですけど…
    反応のない宇宙と交信、うちもあります!!多動もです!
    うちは海外在住で一歳半すぎから療育的なものを毎週行ってます。今はコロナの影響でテレビ電話です…📺

    3歳で落ち着く子が多いんですね!少し気が楽になりました。
    とにかく簡単な指示がわからないもしくは勘違いしているので、事あるごとにギャー!!となってしまい。。。よく育児書やアプリに書かれている「落ち着いたらなにが気に入らなかったのか聞いてみましょう」なんて不可能に近いです😂
    診断されたら支援学級のある幼稚園に通わせるので、精神的に楽になりそうです。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

精神科看護師です。大人の発達障害の方と接してます。

大変ですよね、仕事中だけのかかわりでも大変ですもん。同じ家にいたらと思うと…日々接してらっしゃるママリンさん素晴らしいと思います。
癇癪をあと何年付き合わされるかたいう質問ですが、おそらく誰にもわからないと思います。その子その子で成長のスピードは違いますし、もちろん発達障害の度合いにもよりますので…ただ、大人の発達障害の方とかかわってる私が思うことは、この患者さんきちんとご両親が子供のころから障害と向き合って頑張ってきたんだなーというのはすぐにわかります。障害がある中でもきちんと身の回りのことができるように練習をしてきたんだなとか、我慢できるようにしてきたんだなとか…一方で大人になってもそれができず、暴れたり、自分や他人を傷つけてしまったり…うまく自分の気持ちを表現できなかったり、相手の事を理解出来ないとストレスへの対応がとっても下手くそなのでそういった行動に走ってしまいます。


とっても大変だと思いますし、まだ、2歳なので発達障害がなくてもまだまだ大人の言ってることの理解が難しい年です。こうしなさいあーしなさいと言っても理解できず癇癪も起こします。それに毎日付き合うの大変ですけど、お子様に向き合うのつづけてみませんか❓もちろんここでたくさん愚痴をいってもいいし、市の相談できるところとかもあると思います。いっぱいまわり頼りましょう。どんなに癇癪を起こしても、息子さんはママのこと大好きだと思います。抱っこもして欲しいし甘えたいんですもん。

長くなってすいません💦長くなりすぎて自分で何いいたいのかわからなくなってきましたが…とにかく一人でかかえこんでほしくないです。

  • ママリン

    ママリン

    コメントありがとうございます。
    大人の発達障害だと、程度にもよるかと思いますが子供によくみられる癇癪や奇声なども続いていることがあるんでしょうか?
    息子は保育園ではトイレに座っておしっこができるようで、甘えられる家族がいない環境だととてもお利口さんでやっているようです。保育園からのノートで毎日主人と「え??これうちの子のノート??笑笑」って笑ってます。😂

    ありがとうございます、毎日なんとかセラピストからもらうアドバイスを実行していますが、下の子のお世話と上の子の癇癪でもう何もしたくない日ばかりで…

    まだ2歳なの、時々忘れてしまいます。思い出させてくれてありがとうございました😭

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人の発達障害の方でも癇癪持ちの方はたくさんいますよ。変化に弱いので、例えば新しい看護師が入職したとこに反応したり、窓から入ってくる光に反応する方もいます。私は病院きんむなので、施設対応も難しいほんとうに重度の方が多いのですが、たくさんいらっしゃいます。

    うちの娘は3歳なのですが保育園では自分でご飯食べるくせにいえではママやってと甘えてきます。忙しいときは自分でらやれーって思いますが、大きくなったときにはいい思い出かなと思うようにしました。
    お子様のトイレのことでご主人と笑うなんて…子育てをしていての良いところきかせていただけてよかったです。ほっこりエピソードありがとうございます😊

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

発達障害ではない子ですが、癇癪持ちです。床にひっくり返って…というほどではないですが、似たような理不尽な癇癪が毎日しょっちゅう、言葉で諭しても落ち着きません!1日なんかいって、もう数えきれないくらいです。今日は風邪で保育園お休みですが、朝からすでになんど癇癪を起こされたことか。

保育園の日数、増やせませんか?

  • ママリン

    ママリン

    遅くなってすみません。
    保育園もう1日くらい増やそうか、と主人とちょうど話していたところです。週の中3日だけでも行ってくれたらかなり楽になるな。。。

    • 11月10日