![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
睡眠退行ですかねー!💦
うちは2週間から3週間ちょっとつづきました!
対策はとくになかったですね😭
![えっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっちゃん
多分睡眠退行だと思います。
対策はなくてもう耐えるしかないと思おます。なかなか眠りにもつかないしよる寝てくれなくなったし添い乳ばっかしてます。3週間目には入りましたがすこしだけ長くなてくれるようになりました。
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
うちは産まれてからずっと夜はぐっすり寝てくれてたのが、3ヵ月後半で急に夜に何度も起きてなかなか寝てくれなくなりました。
3週間くらい続いて、今はほとんど寝てくれるようになりました!
対策は色々考えたけど、あまり意味がなく、結局耐えるしかないと思いました。
ずっと続くわけじゃないしそれも子供が成長してる証なので、大変だとは思いますが気楽に頑張ってくださいね
![はなめ*アレっ子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめ*アレっ子ママ
睡眠退行もあると思いますが、何回も起きるのは添い乳で寝かしているからかな、と思います😅
赤ちゃんの睡眠サイクルが30分から1時間のよう(個人差あり?)で睡眠が浅くなった時におっぱい咥えてないことに気づくと起きるようになるようで‥😅
乳首でも理由は同じようなことかな、と思います💦
対策としては起きた時に添い乳を止めることですかね😅
わたしが子育てで1番後悔してるのは添い乳をしちゃったことです💦
いまだに添い乳ですが、まとめて2時間寝れません😓
ちょこちょこ起きると寝れないし疲れて取れないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
最近添い乳始めたんですけど、添い乳を抱っことかに変えて寝かせたほうがいいですかね??
あとおしゃぶりも添い乳とおんなじですか?- 11月5日
-
はなめ*アレっ子ママ
まだ添い乳してるのでアドバイスとくに参考にならないとは思いますが、、
わたしが同じような悩みで相談した時は、そのように言われましたね☺️
抱っこやトントンやおっぱい欲しがってるようだったら起き上がって抱っこして授乳するといいよ、と教えていただきました!☺️
疲れてなくて抱っこで寝かしつける余裕あって体力有りさえすればそもそも添い乳してなかったんですけどね😢
わたしもママリさんと同じくらいの時期に添い乳し始めました💦
これまでも疲れがどっときたのか?それまでは抱っこだったけどそれさえしんどくって😅
ご主人に頼れそうだったら寝かしつけお願いできるといいんですね😢- 11月5日
-
はなめ*アレっ子ママ
途中で投稿してしまったので消しました💦
うちの娘添い乳のせいか、ほんとに寝なくて添い乳しても1分後にはグズグスだったり、一時期は丸一日24時間寝ない日もあって本当に疲労で死ぬかとおもいました😨
今も30分から2時間で起きるので自分は3、4時間くらいしか眠れてません😓毎日朝からもう疲れてます😅
添い乳までは6時間くらい続けて寝てくれてたのですが😢
長く寝てくれるといいですね!
いつも、お疲れ様です!!
もし、起きる原因が睡眠退行であれば徐々に寝てくれると思います☺️- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が仕事で、夜の23時とかに帰宅した時に起きたりしたら、すぐ寝てくれる時もあればぐずぐずゆうときもあって、疲れさせてから寝たほうがいいんぢゃない?って言われて、旦那がご飯食べてる間遊んだりしてからまた寝かす。ってのがたまにあるんですけど、気持ちの入れ替え的に遊ばせず、ずっと寝かしつけ頑張ったほうがいいんですかね?
- 11月5日
-
はなめ*アレっ子ママ
ううーん、色々聞いてくださってとてもありがたいのですがあまり参考にならなくてすみません🙏
わたしもそういう時あります😅
旦那の夕食の準備してる時に起きちゃって離れるとぐずぐずするので遊ばせることありますが、理想は寝室で薄暗い部屋で過ごす、ですよね💦
23時なら、温めるだけにしてママリさんはお子さんにつきっきりとか難しそうですかね?
うちの場合ですが、パパに会うとつい興奮して寝つき悪くなったりすることもあるので、夜遅い時は出来るだけ会わないようにして、朝会うようにしてます☺️
寝かしつけは全然がんばらなくていいですよ!うちは寝てくれるまでは基本遊んでます✨
薄暗い部屋でですけどね☺️
寝かしつけが1番嫌いです😅- 11月5日
![はなめ*アレっ子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめ*アレっ子ママ
寝るのに時間かかるなら、少し遅めの時間に寝かしつけするようにするのも全然okだと思います!
でも4カ月となると、ねんねの時間のリズムも付けたいところですよね😓
旦那が帰って来た音で起きちゃいますもんね〜😅
はじめてのママリ🔰
いつぐらいの時期になりましたか??
ママリ
4ヶ月のときになりましたよ!