※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヤマ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜、添い寝でしか眠れず、1人で寝かせる方法を知りたいです。成功した経験や参考になる情報を教えてください。

生後1ヶ月半になりました。
2ヶ月〜3ヶ月頃から、生活リズムをしっかりしてネントレ?をしようと思っています。

今は私たちが眠たいのもあり休みの日はほぼ午前中寝る日があったり、夜は実家にいることが多いのでみんなが構ったりして0時に布団に行ったり…と時間にバラバラな生活です。

しかし最近21時くらいになると眠いとぐずるようになりました。
大泣きから、ゆらゆらすると寝ますが、添い寝(抱えた体勢、腕枕)でないと寝ません。
正直夫婦の時間も1人の時間も欲しいので1人で寝てもらいたいです…。

低月齢からの夜の1人寝は何を参考に行えば良いでしょうか?
もしくは皆さんのやって成功したやり方などを教えてください😭

コメント

deleted user

一人寝は9ヶ月くらいまではできていましたが、ベビーベッドから布団にしたタイミングで添い寝がないと寝なくなりました。

参考にならないかもしれませんが…添い寝でもよければ↓

ねんねグッズ(うちの子はタオルでした)を導入し、ひたすらトントンしました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    起床、お風呂、就寝の時間は固定していました。

    • 11月4日
deleted user

次男と同じくらいの月齢です!
生活リズムを整えてあげると
だんだん寝る様になると思います!

私も1人で寝て欲しいと思っているので退院して家に帰って来た時からベビーベッドで寝せてます
長男をその様に寝せて来て月齢が浅い時から1人で寝れます
今の所次男も同じようにしています
月齢が浅い時はスワドル使うと
よく寝てくれます!