
1歳2ヶ月の子供が積み木で上手く積めず泣くことや、要求が通らないと怒ることについて、育児に戸惑んでいます。この対応方法は適切でしょうか。
1歳2ヶ月です。
積み木をつめるようにはなったのですが、2段、3段、、とどんどん上に積みたいのに上手く置けず崩れてしまうと涙をボロボロ流しながら大泣きします😓
やりやすいように手助けしてあげたり、抱きしめたりしますがそれでも大泣きです…
別の遊びをしよう〜と他のおもちゃに気を向かせて、そのあとはご機嫌でした😣
こんな感じのやり方でいいのでしょうか…
あと最近、要求が通らないと甲高い声でンーンーンー!!!!!!と怒るようになりました😓これも成長なのでしょうか…初めての育児で戸惑っています😔
- 初めてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ワンコ
うちは
崩れてもめげずに
もくもくと
積んでたタイプ
なのですが…
やり方わからないですが…
んーんーは言ってます。
保育園の先生に
自己主張するようになったね☺️
と言われたので、
成長だと思います🙂

ぷふ
みんなそれぞれですね😳
うちは積み上げながらテンション爆上げして、最後には自ら崩します😵💦それもまた面白いようで…。
保育園の説明会に行った時に、すごーく大きな積み木の作品があって、「これは積み木が大好きな子たちが共同で作ってます」「壊しちゃうような子たちは別のことをしていて、でも積みたい子たちはうまくいかなくても考えながらずっとやってます」って教えてもらったんですが、お子さんはきっとその積むのが大好きなグループなのかもしれないです☺️いつかうまく積められるように、毎日チャレンジさせて、周りで応援してあげるのがいいんじゃないかなぁと思いますよ〜✨いつか泣かずに出来る様になります!
怒ったりしますね!うちはとにかくスマホほしくて、めちゃくちゃ怒るんで、時間決めて、使えないなりにも触らせてみてます😅私が機種変する前の古いやつですが💦
あとは絵本がうまく読めなかったり、おもちゃをサークルの外に出しちゃって怒ったり、怒ってばかりです!だから私は「はいはい、どうしたのー」って言ってばかりですね😵みんなそんなもんかなーと思います😄
-
初めてのママリ
そうなんですね🥺そう言って頂けて安心しました…
応援していこうとおもいます😣
スマホは確かにすぐ欲しがりますね😞
ありがとうございます🙇♂️- 11月6日
初めてのママリ
成長なんですね😣ありがとうございます🙇♂️