
食事についての質問です。子どもが好きなものしか食べず、他のものを出すと食べるか悩んでいます。栄養を考えて違うものを出すことも考えましたが、それが良くないかもしれないと思っています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
ご飯について質問です。
自分が食い付くものはいつもの量よりすごく食べます。
あまり食い付かないものだと少し食べていらないって言います。
他のものを出したら食べると思うんですが、他のものを出して食べさせますか?
それとも、出したものを食べないから、それで終わりにしますか?
栄養面を考えて前までは違うものを出して食べさせてたんですが、それをすると、食べなかったら違うものが出てくるって思って良くないなとも思いました。
同じようなお子さんいましたら、どうしてるか教えてください!
- 二児の母(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
食べないときはそれでおしまいってしてます!
二児の母
それでいいですよね。
はじめてのママリ
いいと思います🤣
あまりにも食べれてなかったらたまにはあげるかもです😅