※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

子供にテレビを見せすぎていることで心配しています。他の方はどのくらいテレビを見せているのか、離乳食の準備などはどう進めているか教えてほしいです。

になるの一言コメント?みたいな所でテレビを見せすぎると思考などに影響が出ると書いてあり不安になってしまいました😓

いつもおかあさんといっしょといないないばぁをあさとゆうがた毎日2回見させてしまっています
その間に離乳食の準備、お出かけの準備、(夕方だったら)夜ご飯の準備、お風呂などの準備におわれていてテレビを見てる息子に声掛けなどは一切してません(したら寧ろ後追いしてしまうのでコソコソとしてます💦)

テレビはその時しか見せてなくてそれ以外は話しかけたりしてますが長時間過ぎるのかな?やっぱり抱っこ紐しながら準備した方がいいのかななど悩んでます😢

みなさんはどのくらいテレビは見せてますか??
見せてない方がいたら離乳食の準備などどうやって進めてるか教えて欲しいです!💦

コメント

まみ

テレビ、私たちが見ているときに一緒に見ることはありますが、さほど
見せていません。

一人遊びをしているか、私が見えないと泣くときは、おんぶしてご飯の支度しています。

テレビの影響、そう言われると不安になりますね😅

  • みう

    みう

    そうなんですね!
    おんぶならご飯の準備もしやすくていいですよね!
    何気なく見せていたので不安になっちゃいました😓

    • 11月4日
2児ママ

うちも
おかあさんといっしょと
いないいないばぁを1日2回
半年ぐらいから毎日見せてます。

今では歌って踊れるようになりました(笑)

私はテレビは一緒に
話しながら見ていて
娘は後追いの時期が一歳と
遅かったのと
おんぶ拒否なので
その時は合間合間で抱っこしたり
泣かせながら家事やってました😅

EHまま

うちはほぼずっとテレビ付けて見せてましたが、普通にコミュニケーション力あるし理解力もあります。
結局なるならないはお子さん次第かなーって。
別にみせててもいいんじゃないかなーって思います。