
3歳の息子の体重が10.4キロで、食欲が不安定。保育園ではお給食を完食。身長も小さめで、食事に不安を感じています。虚弱体質の母親と下の子も同様。
もう時期で3歳になる息子についてなんですが、
体重が未だに10.4キロしかありません。
徐々に増えてるものの平均値より2キロ以上も
少なめです。
朝はそんな食べず、休日はそもそも起きません(^_^;)
保育園では必ずお給食を完食して帰ってきます。
夕飯はぼちぼちで、気分次第です。
他の子に比べると身長も小さめで
だんだん不安になってきました。
ちゃんとバランス考えてご飯を作って上げようとはいますが、やはり少なすぎでしょうか?(-_-;)
それとも体質的な問題なんでしょうか。。。
下の子も小さめです。
私も虚弱体質なので、似たのかな(;_;)
- ニジママ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの次男も11キロないです😓
10.5キロ前後をここ半年ずーっとさまよってます😅
ご飯は普通に食べますが
全然増えず😅
ギリギリでも成長曲線内で、
身長と体重の比率がとれてるので問題ないと
定期健診の時には言われてます🤔
体重だけだと、三男に追いつかれてます😂

退会ユーザー
朝は起床から朝ごはんまでどのくらい空いていますか?
休日は起きないということですがそもそも起こさないのでしょうか?
食べない子は食べないですし、検診などで指摘されていないのであれば体質としてあまり気にしなくてはいいと思いますが、食べる量が少量な分バランスは気をつけた方がいいかもしれないですね💡
-
ニジママ
朝は起きたらすぐ食べさせてます💭日曜日とかは、私も唯一の休みだと思って一緒に寝ちゃいます(;_;)
- 11月4日
-
退会ユーザー
起床してすぐはなかなか食べられないと思います💦
うちも起こしてはい食べてってやってた時はパンひとつも食べなかったです😂
少し早めに起こして頭もきちんと起きてからの方がいいかもしれませんね🤔- 11月4日

はじめてのママリ🔰
私ももうすぐ3歳のこどもの体重について、ノイローゼ気味な程気にしています!
うちは低体重児だった上、食事に興味が全く無いため、ずーっとガリガリで、それがとてもストレスだったため親がほぼ食べさせています💧😫
それでもなかなか食べないので、動画やテレビを見せながら、噛まなくても飲み込める位やわらかい食事を食べさせたり、高タンパクヨーグルトを毎日食べさせたり、牛乳を多めに飲ませたり、本当に義務的に栄養を胃に流し込む感じで、やっとこさ標準になった感じです💧😫
こどもの体重を増やすことだけを目標にしていたため、今になってスプーンやフォークが使えない・咀嚼力が弱い等の不安もあります💧💧😫
何か言いたいのかわからなくてすみません💧すごく、共感したのでコメントさせていただきました。
-
ニジママ
それはとっても大変ですね…(;_;)
本当本当にお疲れ様です😞
なかなか悩んでる人と出会えなかったのでこうして色々聞けて、私だけじゃないと少し安心しました。
お互い頑張りましょう(;_;)- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
ニジママさんもお疲れ様です。
本当に大変ですが、お互い頑張りましょう😢- 11月4日
ニジママ
そうなんですね⁉
あまり気にしなくても大丈夫なんですかね(;_;)
退会ユーザー
3歳か3歳半頃に健診があるはずなので
心配ならそこで相談してみるといいかなと思います🤔