
iDeCoの掛け金を上げると、所得税や住民税を節約できる可能性があります。将来の年金受給時にもメリットがあるかもしれません。
iDeCoと保険関係についてお伺いしたいです
今応募している求人がありまして、もしそれに採用されると年収が124万円くらいになります。
103万の壁は超えると所得税がかかり、106万の壁を超えると住民税を支払うことになります、、よね?
130万を超えると社会保険に加入?ですよね?
そこで、iDeCoの掛け金をMAXの月24,000円にすると
24,000円✖️12ヶ月=年288,000円になるので、
年収124万円➖288,000円=年収952,000円
ってことになり、所得税や住民税を払わなくて良くなるんでしょうか?
一旦は払うが、先々年金受け取るときにお得になるってことでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいです。
- あいか(妊娠26週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
iDeCoの掛け金は収入により上限があるため、収入の1割迄だったと思います。
シュミレーションしてみましたが、月12000と出ました。
私は企業型のiDeCoに入っていますが、会社が半分負担してくれる事もあり、月の上限が決まっています。
そうなると、所得税や住民税がかかってくると思いますよ。
あいか
なるほど。わざわざシュミレーションしていただいてありがとうございます🙇♀️
企業型だと会社が半分払ってくれるのはだいぶ大きいですね!
掛け金月12000円✖️12ヶ月=144000円
年収124万➖144000円=109万
になってしまうからですね💦
納得できました!本当にありがとうございます😭
はじめてのママリ
ただ、他にも社会保険料を支払い、生命保険料があれば、所得税や住民税が掛からなくなると思います。
社会保険は加入する求人でしたか?
扶養内だとすると、社会保険の支払いはなくなるので、税金は発生してしまうかなと思います。
働いてみないと分からないですけどね。
あいか
社会保険は、130万円以上稼ぐ場合加入とのことでした!
124万円なので、恐らく雇用、労災保険のみ加入かな?と思っております。。
応募する勤務先に聞いてみようと思います。本当にありがとうございます😊助かりました♪