夜泣きと睡眠不足について相談しました。夜泣きでお薬を飲ませるメリットや、睡眠不足が成長や発達に与える影響について知りたいです。夜泣き持ちの子は癇癪持ちと同じなのでしょうか?
夜泣きと睡眠不足についてです。
お薬飲や発達について教えてください。
①小児科で予防接種のついでに夜泣きについて相談したら、午前中に眠そうにしているのであれば、夜寝れていない可能性が高いです、と伺ったのですが、
どこの赤ちゃんも午前中はみんな活動的なのでしょうか?
(朝6時半〜7時ごろ起床です)
②その睡眠不足が続くと、成長や発達への影響もあるとのことで、癇を押さえるお薬を勧められたのですが、夜泣きが酷かった子どもさん、成長や発育などのスピードはどうでしたか?
うちは4か月の頃から睡眠退行が始まり、そのまま夜泣きに突入したのですが、今のところすでにハイハイをし、つかまり立ちもしかけていますが、遅れたりするのはこれからなのでしょうか🤔
③夜泣きにお薬を飲ませることは子どもにとってもメリットがあるのでしょうか?
なんとなく大人がしんどいから飲ませるようなイメージで、足踏みしてしまっています💦
(あくまでわたし個人の意見なので、決して飲ませている方を否定しているわけではありません!お気を悪くされてしまったらすみません💦ぜひ、新しい知見を教えて頂けますと幸いです)
④お薬は癇を抑える薬と聞きましたが、夜泣き持ち=癇癪持ちの子、ということなのでしょうか?
教えてください😭
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
K.A.A.T
回答にならないかもしれませんが午前中は6時から7時に起きて朝寝が8時半から9時くらいと決めてます😂
基本2回の朝寝と昼寝ですがたまに夕寝もしますが時間決めてます💦
ちょんちー
①うちは上の子は午前中はもちろん、夜だろうとなんだろうといつでも活動的で、もはやこの子いつ寝てんの?って感じでした(もれなく私も寝れていない)
逆に下の子は午前中とか関係なくいつでも寝てましたね🤔
ミルク(離乳食)飲む時だけ起きてあと寝てるって感じで、逆にいつ体力使ってるの?って子でした
②本人はいたって元気で眠そうでもないので睡眠不足なのかどうかはわかりませんが、上の子は全然寝ないけど普通に成長してました
首座り腰座り・寝返り・ずりばいは平均よりも早く、ハイハイと歩き始めは平均ぐらいでした。
今も前ほどではないものの睡眠時間短い方ですが、体が大きいわけでもありませんし成長が早いわけでもありませんが平均的な大きさ早さで育ってます
下の子はめちゃくちゃ寝るのに大きくならず、身長体重は成長曲線からも下にがっつりはみ出してますし歯も遅く胃腸の発達が未熟と言われ全く進められず離乳食もやっと後期になったぐらいです
首腰座りや寝返りは早かったのですがずりばいとハイハイが遅かったです。でも平均的な時期に伝い歩きと歩き始めをしてます。
③薬は飲ませてないのでわからないですが、本人が辛そう?ならメリットなのかなとは思います
子供じゃなくても夜寝たいのに寝れないと辛いので、お子さんになにか支障があるならメリットなのかなと。
私も少し薬に抵抗があるタイプなので、自分だけが大変なだけなら飲ませないかなと思います。
④夜泣きが多い子=癇癪持ちの子 ではないと私は言われました。
ただ眠くないだけ、疲れてないだけなどという理由もあるので、それだけでは癇癪とは決めつけられないよって言われました。
先生によって意見違うかもしれませんが‥
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とても詳しく教えてくださって勉強になりました❣️
その子によって全然違うんですね👀
あまり深く考えすぎないようにします^^- 11月4日
はじめてのママリ
薬というよりか漢方を処方してもらって
飲ませてたことあります!
一発で夜泣きなくなりました😂✨
漢方だしと思って飲ませることに
あんまり罪悪感なかったです、、笑
なにより自分が寝不足でイライラして
しまっては元も子もないと思っています。。
7ヶ月なら午前寝もまだまだありますよね?
うちの子むしろめちゃめちゃ成長してますよー!笑
と言ってもお昼寝で寝不足解消
してた感じはします!
でもそこまですごい夜泣き酷い
って感じでもなかったのかなぁ、、
うちの場合ねぐずりが酷かったです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちも漢方だと言われました!!やっぱり効くんですね☀️
ちなみにいつ頃まで飲ませておられましたか??👀- 11月4日
-
はじめてのママリ
もう自分優先にしちゃってました😭
そんなに長く飲ませなかったです!
1ヶ月くらいで、薬飲まなくても
夜泣きマシになりました✨- 11月4日
-
ママリ
そうなんですね!!勉強になりました!ありがとうございます😊
- 11月5日
ままり
娘が夜泣きがスーパー激しい赤ちゃんでした
の割に早朝起床でしたし、活発でした
朝寝、昼寝はしっかりしてました
4か月から夜泣きしてて、夜通し寝るようになったのは2歳頃ですが、発達に影響はなかったです
本当に辛くて薬も考えましたが結局使いませんでした
改善されるなら飲ませてみても良いと思います
母親は無関係とは言えないかもしれませんが、母親のせいではなく、そういう子だと思ってます
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそういう子、なんですかね😅
発達に影響がなかったとのこと安心しました、ありがとうございます😊- 11月4日
パンさん
①息子が7ヶ月のころは、朝寝も昼寝もしてましたよ👀
昼寝のみになったのは1歳すぎてからでした☝️
今でも早起きした日は午前中に眠くてグズります😅
午前中に眠くなるのはその位の月齢なら普通だと思いますよ😊
②我が家もそのくらいの頃は夜泣きありました!!
でも普通に成長してます。
③お互い気持ちよく過ごせるメリットはあると思いますよ。
私は気合で乗り切りましたがもっとひどい夜泣きなら薬を使っていたかもなと思います。
私の個人的な考え方ですが、
夜泣きは子供のせいでも大人のせいでもないと思います。
寝るのが上手な子もいれば下手な子もいます😊
昼間に体験した様々な物事を処理するために脳が働くから夜泣きが起きるとも聞きました☝️
うちの子は歯が生えるタイミングで夜泣きがひどかったです👀
成長している証なのかなと思って頑張りましたがやはり辛かったです。。。
子供も大人も気持ちよく過ごすためのお薬なら私は服用するのも1つの方法だと思いますよ😊✨
④うちは夜泣きはありましたが癇癪はほどんどおこしません。
ほんと人それぞれだと思いますよ☝️夜泣きがなくても癇癪がひどい子もいますしね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そしてすごく詳しく教えてくださってとても勉強になりました❣️
やっぱりその子の個性というか、得て不得手みたいなところなんでしょうか😅
夜泣きは子どものせいでも大人のせいでもない、そう言って頂けてなんだか救われました。ありがとうございました😊- 11月4日
れみ
①うちは9ヶ月くらいまでとにかく午前も午後も日中機嫌が悪くてずっと泣いてて、活動的なのかもわかりませんでした(笑)いま思えば寝るのが下手で、うまく寝られてないから常に寝グズリしてました。お昼寝は1日合計で30分くらいでした。
②夜泣きもひどかったですが、成長が気になったことはありませんでした!
寝返りは5ヶ月前、ずりばい・つかまり立ち9ヶ月(これはたぶん体重がめっちゃ重かったからです)、歩き始めは1歳2ヶ月です。意思の疎通もどんどんできるようになり、少しゆっくりかな?とは思うけど成長は気にしてませんでした。発育面では身長・体重とも成長曲線飛び出てます。
③体力的にどうしても…なら試す価値ありかと思います。私はそこまで行動できませんでしたが、こちらも寝不足でいつも肌ボロボロで、やっぱり辛かったので…😂
④うちは夜泣きと癇癪が一致してるとは感じませんでした☺️ただ常に周囲の変化に敏感で(ディズニーなど音の大きいところに行くと夜泣きがひどくなったり)カンの強い子だとは思います。1歳前までは日中泣いてばかりで本当に手がかかりましたが、今では理由なく泣くことはなく、外出するとご機嫌さんで自分から周りの人にニコニコ手を振ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とても詳しく教えてくださって勉強になりました❣️
やっぱりその子の個性なんですかね😅
もう少し様子見て生活リズムも見直して、離乳食食べれるようになっても寝なければお薬にしようかなと思います!- 11月4日
Himetan❤️
①1歳前くらいまでは朝寝を30分〜1 時間くらいさせてました。
活発な時もありますけどずっとではありません。
②うちは夜泣きがほぼありませんでしたが、上の子は寝る時間が遅くてもしっかりと睡眠が取れないと脳も休めないし成長とかに良くないとは言われてました。
今のところ見た目での発達の遅れとかは感じられません。
言葉も喋りますし、トイトレもしていたり、ひとりで色々する様になってるので脳とかの発達も影響はないと思います。
ただ風邪をひきやすかったり熱を出しやすい時はありますし、体調を崩す時は睡眠時間が少なくなってる時が多いです💦
③あまりにも寝ないとか辛そうにしてると飲ませたりするのでメリットではあるのかと?
薬も漢方や普通の薬?もあるので効果とかもそれぞれかと?🤔
大人がしんどいから飲ませる、子供がしんどいから飲ませる、どちらもしんどくなる前に飲ませる、少しでも楽にお互いしたいと考え方で変わると思いますよ。
④うちの子も癇癪がひどい時もありますけど夜泣きはほぼありません!
今まで体調不良以外でだと、
2歳半の娘は10回未満、1歳4ヶ月の息子も10回未満と忘れた頃にあるくらいです。
補足の質問ですが、ママがイライラしたりしてるとそれを感じて泣いたりする事は少なからずありますよ😅
赤ちゃんって大人が思ってるよりかなり繊細に周りの状況を感じ取るので💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
また、とても詳しく教えて頂き勉強になりました❣️
その子その子の個性なんですかね😅
あまり深く考えすぎないようにしようと思います!- 11月5日
はじめてのママリ🔰
①
息子はその頃6:30起床、朝寝は9時過ぎ~1時間程でした💡
午前中眠たくなるのは、普通の月齢だと思います!
起きて1時間もたたずに眠たくなる…だと異なるのかもしれませんが…
②③
9ヶ月頃までは夜間授乳で2度ほど起きていましたが、夜泣きはあまり酷くなかったので、省略します💦
ただ、先生がお薬を勧めてくれる程、夜泣きが大変でしたら、お子さまの為にもなると思います。
大人も睡眠不足だと、イライラしやすくなったり、日中のパフォーマンスが下がると思うので😭
④癇癪についてですが、息子は夜泣きほぼありませんでしたが、今はひっくり返って泣くようになりました😂
遊びたいおもちゃで遊べなかったりすると、すぐにギャーギャー騒ぎます😂😂
イヤイヤ期なら誰でもあると思いますが、、
息子は周りの子よりは癇癪の度合いは大きいような気がしています💡
性格の範囲内程度だとは思いますが…笑
因みにイヤイヤ期入るまでは、愛想もよく、泣きもせず、全く手の掛からない子でした🤭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そしてすごく丁寧に教えてくださってとても勉強になりました❣️
その子の個性なんだと考えて、あまり深く悩まないようにします!
ありがとうございました😊- 11月5日
はじめてのママリ🔰
①生活リズムをきっちり整えたり、日中疲れさせても変わらないなそういう時期だと割り切ってもいいと思いますよ。朝寝、夕寝はどうしてますか?その月齢なら朝寝は抜いていいと思います。あと夜泣きというか、寝言なきで、かえって起こしてしまっている可能性もなきにしもあらずで。トレイシーホッグさんあたりのネントレ本を一読すること、メンタルリープの時期がわかるワンダーウィークのダウンロードをお勧めします。
②うちは昼寝をしない子ですが、家計的に身長低いですし、あまり関係ないかなと思います。標準の期間って確か8割の子がこの期間にこれをやりますって感じですし。
③夜泣きをしてぐっすり眠れないのは当然子供にとっても負担でしょうが、あまり薬に頼るのもどうかなととおもうので、私ならセカンドオピニオンを頼ります。
④違うと思います。おそらくですが自律神経を整える薬で、どちらにも効くのではないでしょうか。
ママリ
コメントありがとうございます!
夜はしっかり寝るお子さんですか??👀
K.A.A.T
夜は夜通し寝てくれたり2時に起きたりでバラバラですが昨日は夜通し寝てくれました☺️
ママリ
そうなんですね!そんなときでも朝寝はありますか??
K.A.A.T
朝寝と昼寝はして夕寝はしなくなりお風呂前は眠たいとパパとのお風呂ギャン泣きです😂
ママリ
同じです笑笑
しっかり寝れてても朝寝はあるんですね^^
ありがとうございました😊