
コメント

ちえこママ
焦らなくても自分のペースで成長していくから、見守ってあげましょう(*^^*)早い子は早いし、ゆっくりの子もいます。
赤ちゃんの時期なんてほんの少し。貴重な可愛い時間を楽しむつもりで☆

dalia
その子その子のペースがあるので気になりますが、気にしない方が良いですよ。
我が子達も生後7ヶ月15日の一卵性双生児の双子君ですが、兄はお座り完璧、はいはい完璧、つかまり立ち完璧に比べ、弟はお座り微妙、はいはい完璧、つかまり立ちまだまだのような感じです。
双子でも差があるくらいですから、よその子はもっと差が出ると思います!
元気であれば、いつかは出来るとどんと構えていれば大丈夫ですよ(^^)
-
ミニー
双子ちゃんでもいろいろと差があるんですね(@_@)?
でも二人とも発達早くて頼もしいですね。
元気はありあまるくらいあるんです笑
そうですね、ママはどんと構えていなくちゃですね☆- 7月24日

yuemao
うちの息子も7ヶ月の時そんな感じで、周りより遅いと焦りますよね
( ; ; )お座りさせて支えてあげたり、バンボに座らせたり、ちょっと練習しました。
8ヶ月になった今はやっとお座り安定してきて、ずり這いで家中を探検しまくっています。
日々ちょっとずつでも成長してるので、この子のペースなのかなと思うようにしています。親もマイペースなのでσ(^_^;)
-
ミニー
比べちゃいけないと思っても、つい周りを見て焦っちゃいますよね💦
うちもバンボに座らせたりしていますよ(o^-^o)
お座り安定したのですね☆?
確かに👶て日々成長してますもんね。
焦らず見守りたいと思います。- 7月24日

コウ
その子その子のペースがあるので大丈夫ですよ。
姉の子もバックずりばいしてましたよ。
バックでしててもそれもずりばいの1種ですよ。
-
ミニー
姪もハイハイが早かったので焦りが(^_^;)
でもそれはよくないなぁって思いました。
その子のペースがあるんですもんね!
バックから前に進むのを楽しみに見守りたいです♪- 7月24日
ミニー
きっと息子はゆっくりなタイプなのかも(*´ω`*)
お座りやハイハイで悩むなんてきっと今だけですよね。
悩むより楽しまなきゃ損ですね♪