
予防接種の際に他の病気についての診察や処方がなく、対応が冷たい病院で悩んでいます。同じような病院は普通なのか、割り切るべきか迷っています。
予防接種について。。
2ヶ月の娘がいます。。
予防接種を受けにはじめてかかる病院に行ったのですが、接種とは別件で娘の身体の気になる事があり、小さい子を連れて何度も病院に行きたくないと思っていたので注射のついでに聞いた所、予防接種の枠では薬の処方も診察もしないので心配なら後日予約を取って診せに来てと言われました。
そこの病院は予防接種の時間を一般診療と分けています。
分けている病院はこんな感じなのでしょうか?
他にも注射の説明や注意点などの話も一切なく、接種後看護師さんに注意点の確認をしたら市の案内に書いてありますよね?って言われてしまいました。
予約が取りやすく色々終わるのも早いので行きやすいし予防接種専用の病院にするのには良いと思っていたのですが、こんなに冷たいものなのかな。。と今後もこの病院で受けるか迷っています。
こんなものと割り切った方がいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰 (4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちははじめての予防接種かれ今までずっと注射も風邪の時も同じかかりつけの先生にお願いしています😊
注射の説明は自分で案内を読み確認してるし先生からは特に説明や注意点は言われません💦
注射前に液体見せてくれて一緒に期限の確認するくらいですね!
うちが行くところも赤ちゃんの予防接種は時間を別で設けていますがその時間に気になることあれば聞いてもらえた気がします。

ねこ😺
冷たいですねー😰
もう行くのやめるかもというレベルですね。
うちは上の子のときはついでに薬(塗り薬)もらったことあります!←引っ越す前まで
下の子はいつも上の子が通ってる小児科でらこれから受けます!
そこは診察はしてない先生が予防接種をするので診察の時は別で予約しないといけないと思います🥺
でも注意点くらいは丁寧に教えて暮れると思います💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり少し冷たく感じてしまいますよね😭
診察が必要というよりちょっとした事だったのですがやっぱりきちんと話聞いてもらえないのは不安なので他も考えてみたいと思います🥺
ありがとうございました!- 11月4日

りいママ
娘も予防接種と受診は同じ小児科の病院でお世話になっています!
特に先生からの説明などはありませんが、私が心配性でいろいろ質問すると先生も看護師さんも丁寧に対応して下さいます😊
予防接種は別の時間で枠がありますが、病院側が「何度も病院に来るのは大変だから、気になることがあればついでに診ますよ!」と言って下さり、娘がちょうどヨダレかぶれが酷い時期は塗り薬を処方して下さったりと親切です🥺✨
今後、予防接種の影響で翌日発熱したりすることもあるので予防接種と受診する病院は同じ方がいいかなと思いますので、pichiさんが安心していろいろ不安なことを質問できる病院がいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😭
あの感じだと熱出た時の相談とかもしづらそうです😭
今後の事も考えて他も考えてみたいと思います😭
ありがとうございました!- 11月4日

a.m
小児科に勤めている者です。
結論から言いますと、診察と予防接種は保険の関係上、一緒には行えません。
ですので、別で予約を取ってください。と言われたのだと思います。
正しい小児科だと思います。
逆に、診察と予防接種を一緒にする小児科は規則違反になります。
予防接種の説明や注意点も、案内に書いてあり、予診票には、案内を読みましたか?という項目がありませんでしたか?そちらに、「はい」と記入されていたら、特に説明はないと思います。
予防接種について質問がある方はそちらも予診票に書く欄があると思います。
そんなもんだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お勤めの方からのコメントありがたいです😭
そうなんですね😵
私の認識が甘かったです😵
ありがとうございました!- 11月4日

ゆーぼー
注射の説明や注意点については、打つ前にじゃあ〇〇を打ちますね〜くらいで、他は簡単な診察したらすぐ打って終わりです!
でも分からないことは聞いて大丈夫だと思いますので、少し冷たい気がしますね💦
あとは予防接種の時の受診に関することですね。
私は逆で初めて受ける時に色々病院のホームページ見て、べつに体調で気になることがあるときはその時に聞かないで予防接種とは別に予約を取ってください的なことが書いてあって、聞いちゃダメなんだ!と思ったので、ちょっとしたことでしたが受ける数日前に病院に行きました😂少し心配なことくらいだったので、少しくらいなら一緒でも大丈夫だよ😅と言われてしまいました。笑
なので、内容によっては相談に乗ってくれるけど、薬や詳しい診察をしなきゃ行けないものは別の方がいいのかな?と思いました!
ちなみにうちも予防接種の時間と一般診察分かれてます!
それでもやっぱり、先生をはじめ看護師さん受付の方含めて、話しやすい相談しやすい受診しやすいっていうのは病院選びに重要かな?と私は思いますので、少しでも違和感感じたら他も考えてもいいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
診察が必要なほどの事ではなくて本当に些細な事で聞きたかっただけだったので余計にちょっと冷たく感じてしまいました😭
今後熱が出た時とかもあの感じだと相談しづらそうなので他の病院も考えてみたいとおもいます😵ありがとうございました!- 11月4日

まぁちゃん
上の看護師さんに納得ですし、私もそう思います。そのための同意書なので😃
うちのかかりつけさんは、元気なおじさんで、
注射の説明というか
右脚に○○、日付 確認
左脚に○○、日付 確認
打ちますからね!
と一緒に確認して打ってくれます😌
診察については細かく枠で決められているのでそこでは聞きませんし、ちょっとしたことなら看護師さんに聴きます😃
それ以外は予約取ります😌
風邪等の枠は個室対応なので安心して受診できます🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど。。私の認識が甘かったです😵
ありがとうございました!- 11月4日
-
まぁちゃん
いえ、私もよくゆうさんのお気持ち分かるので、もっと診てくれても(聞いてくれても)…!とは思いますが、仕方ないですよね😣
まだお子さん小さいので、より気になることは、病院に行きましょう😌- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今の時期はコロナの事もあり気軽に行けないのが辛いですが何かあれば注射とは別で行きたいと思います🥺!- 11月4日

ゆう
そんなものです、!
予防接種の時間と分けてるとこおおいですからね(´∀`;)
もっと優しくしてほしいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こんなものなのですね🥺!
ちょっとした事を聞きたかっただけだったので余計に冷たく感じてしまいました😭
ありがとうございました!- 11月4日

退会ユーザー
小児科に務めていらっしゃる方含め、結構「そんなものです」と回答されていらっしゃる方が多くて個人的には驚きました。
私はいくつかの小児科で予防接種を受けに行ったことがありますが、どこも割と丁寧に説明してくれましたね🤔
スケジュールは病院で立ててくれましたか?
煩わしいですが、診察に関しては皆さんおっしゃる通り、別で診てもらうのが普通だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小児科のイメージが優しい感じのイメージだったので先生の話し方や看護師さんの対応が余計に冷たく感じてしまいました😭
スケジュールではなく次回はこれが打てますと書かれた付箋を母子手帳に貼られていました。
普通はもっと先の予定まで決めてくれるものなのですか😳??- 11月4日

退会ユーザー
産婦人科も小児科ももっと
お母さんに優しいものだと
思ってましたが病院の方って
案外冷たいんですよね〜😅
私も何箇所か小児科行ってますが
どこも予防接種が終われば
お帰りくださーいって感じでした!
初めての育児だと色々相談したい
って思いますよね😑!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです😭
ほんとに些細なことを聞きたかっただけだったのでそれもダメなの?と思ってしまって🥺
私の認識が甘かっただけなのですが同じく小児科のイメージが優しい感じだったので余計に冷たく感じてしまいました😵- 11月4日

ちぃ
分けてるところはそんなもんですね。
効率重視なので。
市の案内見るのは当然ですよ。
でも、ちょっと無愛想な印象ですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😭
もちろん市の案内を読んでいったのですが口頭で再確認したい部分もあり聞いた所あの対応だったので余計冷たく感じてしまいました😅- 11月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど。。そうなんですね🥺
気になる所を少しでも聞いてもらえないのはちょっと不安なので他も考えてみたいと思います😭ありがとうございました!