
義母が親戚に出産の報告をしてくれなくて不思議で悩んでいます。義母は年賀状でいいと言い、気になります。
義母のことでモヤモヤしてます。
元々、旦那側の親戚付き合いは、旦那の両親と義妹家族以外は年賀状くらいの付き合いです。
1人目出産の際は、義母から親戚の方へ自然に連絡してくれていて、それぞれお祝いを頂きました。(内祝いはこちらから送り、電話で各ご家庭へお礼も伝えました)
先日、2人目を出産しました。私側の親戚からお祝いが届く一方、旦那の親戚からは、義両親と妹家族のみです。気になって、旦那に訪ねると旦那も気になっていた様子で義母に親戚には伝えたのか確認してくれました。すると、「出産の報告は年賀状でいいでしょ」と言われました。年賀状まで時間も空きますし、その時点での報告も相手に失礼なのかなって思うんですが、、
なぜ義母は親戚の方へ伝えてくれないのか不思議でありません。。考えすぎでしょうか。。
- ままり(8歳)
コメント

はじめてのママリ
わりとうちの両親や親戚も
義母さんと同じタイプです!
1人目はしっかりお祝い、報告、お披露目するけど、
2人目以降は会う機会、言う機会があったら〜と
いう暗黙の了解?みたいな雰囲気があって
妊娠中であることすら殆どの人に
伝えていないです😅
なので私も、おぐさんと同じタイミングの
出産であれば年賀状で報告したと思います!
もしかしたら義母さんも、親戚の方も
似たような感覚なのかもしれないですね😊

しまほっけ
二人目じゃなくて一人目ですが私の所は旦那側の親戚から一人しかお祝い頂いておりません😂
毎年正月に帰って挨拶もしてますが...😂
二人目はもう何もなさそうだなって感じです🤣
私の親戚からは結構もらってるのでん??って感じです😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
お金のことなんで催促は出来ないし、なかなか難しいですよね😅
色んな人がいるんだなって割り切るしかないですよねっ🥺- 11月4日

ままり
両家でお祝いに差が出るとモヤッとしますよね💦
まぁ仕方ないことなんですか😣
義母さんの考えは2人目はお祝いいただかないから年賀状報告で良いって感じなんでしょうね💦
-
ままり
仕方ないことなんですか×
仕方ないことなんですが○
誤字でした💦- 11月4日
ままり
はじめてのママリさん!コメントありがとうございました!
私の方の親戚が仲良くて、それを基準にしてました😂みんなそれぞれ価値観が違いますもんね!気楽にかんがえてみます💗
はじめてのママリ
うちもわりと仲は良いんですけど、
子供の人数に差があったり
独身だったりとかで不公平感でちゃうから
そういう感じにしよう!ってなったみたいです😳
決めておいてくれるとこちらも
合わせやすいメリットもあるので、
義母さんもうちはこういう感じなの〜って
あらかじめ教えてくれれば
わかりやすいですよね😅💦
お祝いに差が出ちゃうので、
おぐさんの親戚には
毎回しっかりお祝い、
旦那さん側は1人目だけ、
とか差をつけるというか
合わせてこちらもお祝いして
いいと思いますよ😊✨