
コメント

退会ユーザー
下の子が小学生に上がるまでは扶養内で働く予定です⸜❤︎⸝
(今は主人が休みの日だけの勤務なので必然的に扶養内勤務)
体調不良などで思うように稼げない可能性が高い。
主人が36時間留守にする仕事に就いているので、家事育児を考えると今は扶養外でバリバリ働くのは難しい。というのが理由です。
妊娠前から正社員で働いていて育休を取れたのなら扶養外が良かったのですが、遠方に嫁いだ為退職しちゃったので...(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)

まーち
今も扶養内パートで働いてますが、2人目出産後も扶養内でしばらく働くつもりです★
上の方が言うように、子供が熱が出たときや風邪ひいた時すぐに駆けつけてあげられなかったりするのも可哀想ですし、職場にかなり気を遣わないといけないのも働きにくいかなと...
小学校に行くようになって、その時の生活の状況によって正社員とかで働ければなと思ってます😁
-
ままり
コメントありがとうございます😊
扶養内のほうが何かと余裕もありそうですね!
子供が大きくなってからでもいいし、今は扶養内で検討します😊- 11月3日

haaaachan
3月末まで正社員で働いてましたが、今は扶養外週4パートに変えました😭扶養内という選択肢は無かったです!

初夏
今育休中ですが
職場復帰しても扶養外一択です!
理由は旦那と財布別で主に保育園の保育料や子ども用品は私が支払いしてるためと自分の欲しい物が好きに買えなかったりです😅
後扶養内だとボーナスがないのと
私の会社ではインフルエンザの予防接種した際2000円返金されるのですが扶養内だと保険証が違うため返金されなかったりするので😓

はじめてのママリ🔰
下のお子さんが、2歳以降なら扶養外でバリバリでもいいかなと思います!
うちは2人とも1歳から預けてますが、病気になる頻度は激減します😉
あまり休まなくなるので、普通に働けてますよ✌️
ただ、2人いると家事や育児との両立が大変なので、私ならご主人が協力できる環境なら正社員でフルタイム、協力できないなら、パートで16時まで、週5でめいっぱい働きます!
ままり
あたしも同じです😢
1人目のときまで正社員でした。嫁いで引っ越しのため退職しちゃいました😢
正社員ならいいですが、パートで扶養抜けるとなると同じ時間働いてるのにボーナスない、給料少ない、時間ないで不満出そうですよね💦