※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

運動会や発表会がない保育園について悩んでいます。他の保育園は不便でデメリットも。子育ては1度きりなので慎重に選びたいです。

保育園ママに相談です。運動会や発表会が無い保育園ってどう思いますか?
近所の保育園が運動会や発表会を行わない方針です。※1参照
その保育園も気に入ってはいるのですが、運動会や発表会がないってどうなんでしょう…。
だからといってそこ以外の保育園を選ぶと家から遠くなる・園庭が狭いor無いなど、私と子供にとってのデメリットも出てきます。
第二子の予定はないし、子育ては1生で1度きりになるので保育園選びに慎重になっています💧
とても悩んでいるので是非アドバイスを頂きたいです🙏
※1
近年の教育は決められた事ではなく自発的に考え、子供たちがやりたい!と思ったことを形にしていくのが理想なのではないかとの考えになってきているそうです。運動会否定ではなく、園児たちから運動会に近い提案があれば実行していくようです。

コメント

ママりん

価値観の違いかもですが、私は特になにも思わないです…
認可外なので2歳までですが、逆に運動会や発表会があるメリットって何かありますか⁇
それよりは普段から知育や英語教育、食育、子どもの自主性を育む方針の園なので不満はないですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    特に何も思わない方の意見が聞けて嬉しいです😆
    英語教育!いいですねぇ〜✨私が検討しているところは英語・リトミック・体操なんかも特段やらないようで…勿論先生方が色々してくれるのは変わりないのですが、とにかく自主性を育む方針だそうで。
    自分が行事の多い幼稚園で育ったのでギャップがあります💦

    • 11月3日
はる🌼

ないよりあった方がいいなって思います😁でもそれは親目線で、です。こどもにとっては、ないならないで気にならないかもしれません。私自身自分の保育園の運動会や発表会は覚えてないので😂
でも親からすると、成長を感じる大切なイベントになるでしょうし悩みますね。
家から遠いのも自転車や車が使える、園庭が狭くても近くの公園に遊びに行ってくれる、運動会や発表会がなくても季節を感じたり子供たちが楽しめるイベントを考えてくれる。または保育園以外に習い事をさせてあげて発表の場を作ってあげるなど妥協できるとこないか、納得できる保育園に入れたらいいですね!

  • ママリ

    ママリ

    仰る通りで親目線なんですよね😅実際に運動会などの準備なんかが嫌な子も沢山いますしね…
    保育園に入れて離れるからこそ節々で成長を垣間見たい私の願望です😖笑
    フルタイムで働く予定なので園庭がないと午後が可哀想かなと考えていてその園を検討しています(うちの地域はお散歩は午前中だけなので💦)
    親向けのイベントはないのですが、子供たち向けの(親不参加の)イベントは沢山あるようなので前向きに考えてみます!

    • 11月3日
はるママ🔰

運動会や発表会のために、厳しく指導があるよりはいいのかなーと思います😖
甥が運動会の練習大嫌いで、その時期だけは毎日行きたくないとぐずっていました。

注意のところを読む限り、こどもの自発性?とか主体性とかを大事にする園なのかなと思いました。
私はむしろ好感度高く思います😊

  • ママリ

    ママリ

    思い返してみれば私自身も発表会がとても嫌でした😭
    園の方針や園児を大切にする先生の考え方はとても好感が持てています!
    ただただ私が子供の成長を垣間見たいという願望を捨てられないのかもしれません🤣🤣

    • 11月3日
み

うちの子供達が通ってる園は運動会はありますが、発表会はないです💦同じような理由だったと思います😅
確かに親目線だと、その場で成長が見れないのは切ないですが、ただ、子供達の目線に合わせてくれる保育園なら安心して預けられるのではないかなーと思います😌
あと、行事が少ない分、親の負担は少ないので、私はかなり助かってます😂

  • ママリ

    ママリ

    仰る通りとにかく子供の目線にたって、子供たちが楽しめる充実した保育園ライフを考えている園のようです!
    本当に私都合で子供の成長を垣間見たいだけなのだと気づきました😅
    前向きに考えてみます!…でもやっぱりちょっと寂しいんですよね笑

    • 11月3日
deleted user

運動会や発表会、必要ありません!ってスタンスの園なら嫌ですが、子ども達に合わせてそういった事がある可能性があるなら、良いかなと思います🙆💡
目標に向かって何かを練習したり、みんなで力を合わせてひとつの事をする事は必要だと思いますが、運動会、発表会がなくても、そういう園なら普段の活動の中で経験出来そうです。
もし運動会が卒園までなかったとしても、小学生になれば毎年あるし良いかな?と私は思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    目標に向かって〜…という所、とても共感します!そういうのって必要なんじゃないかなぁ?ともおもってしまうのですが、確かに運動会や発表会では無い部分で経験させてもらえるのかもしれません😊
    小学校になれば自ずと毎年ありますね!近い未来にしか目を向けていなかったので新たな気付きでした✨

    • 11月3日
🍓🍓🍓

うちの下の子の園がまさしくそうですね。
かろうじて運動会がスポーツフェスティバル、と名称あって年間行事の予定はありました。(コロナの影響で今年は結局やってないですが)
それ以外の行事は本当に少なくてどうなのかな?と入園してからも思ってたりします。

ただこの間TV番組アナザースカイでノルウェーの保育園の風景が子供のやりたいこと、主体性を大事にしてる感じと紹介していてまさしく下の子の園に似ていたので「もしかして良いのかも?」と思ったところです。

我が家は激戦区内で保育園は選べる状況ではなかったので家から近いところで入園になりましたが今1歳児クラスでは特に問題なく、むしろ保育園効果なのかいろいろとお行儀良い面あったり言葉など成長できているし、先生からも特に嫌なことは何も言われず良い面を褒めてくれるので助かってはいます。

  • ママリ

    ママリ

    私が検討している園もすごく似ている気がします!
    入園してからもどうなのかな?と思う時もあるんですね💦お子さんお二人いてお忙しいのに、それでもそう感じることがあるのですか…私も思ってしまいそうです😅
    こんなに悩んでいるものの、うちも所謂激戦区なのでそこに受かる保証は無いです💧
    フルタイム復帰予定なので少しでも自宅から近い所に入園出来たらいいなと思ってます💦

    • 11月3日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    どうしても周りは運動会とか行事が当たり前にありますからね。0〜2歳児クラスの低年齢ならまだ大丈夫かもしれませんが3歳児クラス以降とか考えると大丈夫かな?と思うことはあります。

    今うちの子1歳児クラスなんですが子供それぞれに合わせているのかわりと個別の対応はしてくれてるところもあって、例えばですが早生まれだから周りと比べて焦るとかはなさそうな感じです。
    うちの子も保育園を通じて思っていた以上にあれこれと良い成長があるので転園を今すぐするか?というと現状はそこそこ満足していたり…😅。

    アナザースカイで見て良い面に気付きましたが「ここ日本だしな」とか子供の小さい時期は大事だしどうかな?とかでやっぱり考えちゃいますね。

    うちは下の子に聞いたら「お兄ちゃんと同じ幼稚園行きたい」とのことで来年度4年保育の幼稚園に転園します😅
    まだ1歳児クラスなんでお友達とお別れ嫌だとか寂しいとかがないんでしょうけど💦

    • 11月3日
はじめてのママリ

うーん、保育士していて私の保育園も自発的に考えられるようにと自由にのびのび好きなことをして遊ぶ保育園でしたが、運動会や遠足などはしていましたよ(^^)

運動会するにしてもきちんと目標を持って、その成長を保護者の方に見てもらう機会なので子供たちの練習を頑張りたい!とか見てもらいたい!という気持ちや意欲を育てる意味もありますしね✨
運動会やったことなくて、運動会を子供から提案するってほぼ不可能ですし😂笑

私は発表会や運動会がないことが疑問というより、発達を促す役割もあるものを子供たちから提案されないとやらないという保育方針に疑問を持ちます💦
それって保育士いる意味ないのかなあと。。
園庭ない保育園にもいたことありますが、公園へお散歩に行けるのでそこまで気になるポイントでなくて大丈夫だと思いますよ😊💕

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんなのですね✨
    その園も遠足(親は不参加かも?)や夏祭りなど、園児が楽しめるイベントは沢山しているようでした😊
    ただ親に見せるような行事は園発信ではしていないそうです💧
    園の方針やとことん子供目線にたった考え方は好感を持っ
    ているのですが、親目線で言うとやっぱり寂しくて…😂
    ちなみに、今年は園児の声からスポーツ大会の開催が決まったようで先月行われたそうです✨園児からそんな意見でるの?どんな経緯で?と少し気になりました😁笑
    私がフルタイムで復帰予定なので、園庭がないと午後が可哀想かなと思い園庭ありで選んでいます💦どの園も午後はお散歩に行かないみたいなので…

    • 11月3日