
コメント

ままり
浮きまではしませんが、多分習い事など格差はでてきて辛くなるかもです💦
私自身がインター出身でしたが周りは弁護士、大手共働き、医者の子供だらけでした😅

ままり
高収入でしょうね😅
うちはうち!という信念を持ってたら大丈夫かもしれませんが、経済的に差があるとどうしても受きそうです💦
服装もプチプラな服だと浮きそうです。
-
ポケ
そうですね💦
息子はプチプラではないですが、私は超プチプラなのでめっちゃ浮くかもです笑- 11月3日

ガオガオ
外国籍の子どもたちも多いでしょうし(近所のインター幼稚園は外国籍だと学費は半額)多様な方が多いと思うので浮くことはないと思います🥰
みなさんかなりカジュアルですよ。(嫌な話ですが息子の通ってる付属幼稚園の方がお高くとまってる方がいます😩)
でも学費に10万前後かけられる家庭の方ですので、やはりそれなりの収入の家庭が多いでしょうね😣
うちも息子の時に検討しましたが、その後インターに通わせるつもりはなく幼稚園だけだとほぼ無駄になり価値観も違うので小学校で子どもが浮いてしまうと聞いてやめました。
年収も1,000万程度なので経済的にも難しいなと思いましたし2人目が生まれて無理しなくて良かった〜という感じです😂(笑)
-
ポケ
外国籍の人は安くはいれるんですね😳
我が家の近くのインターは無償化の対象らしくて全額ではないですが、一部免除みたいでそれなら案外安いかも?🤔と検討候補に上がりました!
やはり年収1000万くらいだと厳しいですよね😭一馬力2000万くらいないと〜なイメージでしたがやはりそんな感じなのですかね😅- 11月3日
-
ガオガオ
無償化の対象ですがそれでも8~10万くらいはかかりますよ😭(無償化の上限が27,500円なので💦)
それに習い事もするでしょうし、中々ハードル高いですよね。。
でも祖父母から援助があったり、住宅ローンがないなど事情は様々なのでインターに魅了を感じられたので一概に年収にとらわれなくてもよいかたと思います🥰- 11月3日
-
ポケ
そうなんですか!?😰
サイト見ると月の授業料4万くらいだったのですが、それ以外にもいろいろかかるんですね😂
やはり一般市民は安心の公立幼稚園ですかね😅
ちなみに我が家は祖父母からの援助は一切なし、住宅ローンなども自分たちで全てやってるので、年収以外の条件としても恵まれているとは言えないです💦- 11月3日

退会ユーザー
近所にインター幼稚園~小学校があります。駐在員のお子さんや日本人家庭も通われているようですが、とにかく保育料・学費が高い😖
いわゆる普通の家庭向けではないと思います💦
幼稚園がインターでも、そのあとどうするの?って感じもしますし…公立は保育料無償の中、あえてインターを選ぶのは余裕で月10万を大学まで払っていける家庭なんだろうと思います。
-
ポケ
インターの相場は10万なんですね!お恥ずかしいですが、それすら知りませんでした😳
10万は我が家にはキツイです😂- 11月3日
-
退会ユーザー
何だかんだそのくらいすると思います💦
- 11月3日

はじめてのママリ🔰
インターナショナル幼稚園を検討しています☺️
地域によると思います。坪単価150万以上の高級住宅街が近くにあるような地域であれば、年収3000万なんてたくさんいらっしゃるでしょうし、逆に共働き世帯なら年収1500万〜2000万の方もいらっしゃると思います😊
-
ポケ
共働きでそのくらいならインターナショナルも可能ですかね🤔
- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
共働き世帯の多い地域なら、それくらいの世帯年収のご家庭も多いですよ☺️
- 11月3日

petit💐
私の住んでいる地域ではインターナショナル内でのママカーストが凄まじいです…😂😂
優しいママさんもいれば、典型的な意地悪ママさんもいます(笑)
不安な気持ちがあるのならば諦めるのが無難かなと思います!😭
-
ポケ
え💦それはめんどくさいですね😣
身の丈にあってないとこで肩身狭い思いまでして通わせるのは息子のためにならないと思うので、考えてみます!- 11月3日

はじめてのママリ🔰
その後どうするのか?インターにいくのはなぜか?みたいなのがしっかりしてるなら我が道を行ける気もしますが、何となく「インターナショナル=国際的で教育しっかりしてそう、国際色豊かで良い経験になるし英語話せるようになるかも!」くらいの気持ちだと辛くなる予感もします😅金銭面もそうですが、わざわざインターを選択する家庭は全員ではないでしょうが、親が帰国子女、海外生活経験者、将来的に海外赴任の可能性があったり赴任経験がある、ハーフやクオーター、国際的な仕事をしている、親は普通の仕事だけど祖父母がそういう方面で祖父母のバックアップあり、など相応の背景があるイメージです。そういう家庭ってお金もそうなんですが、話題がナチュラルに異世界な感じだったりして(私も友達に何人かいるので何となく分かるのですが)うちはうち、よそはよそと割りきれればいいんですけど、そうじゃないと引け目感じたりしそうです。それだけならまだしも、変に張り合う気持ちになって無理して習い事させたり、海外旅行行かなきゃ!英語話せるようにしなきゃ!みたいになってしまっても辛いですし、自分や夫、また周りの親族とかと似たような幼稚園を選ぶほうが変な引け目なく楽しく過ごせるかなと思います。
確固たる理由があってあえて行かせるならそれはありだと思います!
ポケ
そうですよね〜。習い事にも余裕を持って受けさせられないと厳しいですよね😂
ままり
そうですね。あと親が帰国子女!なパターンも多く、あまり気にしない方ならいいかもですがそういう面でも自分は自分!とできる方ならいいかと☺️