![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第3子の育休手当金について、24ヶ月+14ヶ月の遡及期間でギリギリ貰えるか不安。第1子の育休分は14ヶ月内に遡れないか悩んでいる。社労士は貰えると言うが、自分では不安。
育休手当金について詳しい方教えて下さい。
第3子の産休開始日が2020.9/3です。
第2子と第3子連続での育休取得の為
24ヶ月+14ヶ月(第2子の産休~第3子産休分)遡っても
働いた日にちが2018.8/4~2019.8/5までです。
多分ギリギリ貰えないと思うのですが、どうでしょう?
また、プラスで遡った14ヶ月の間に第1子の育休が入っているのですが、14ヶ月の中の第1子の育休分また更に遡れるって事はないですよね?🤔
会社の社労士さんはギリギリ貰えると思うよと言っているのですが、自分で計算してみるとギリギリ貰えない気がしてます。
- ママり
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
4年まで遡れますけど、それでもダメそうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目と2人目の間はどれだけ働いてますか?
-
ママり
2018.8/4~2019.8/5です😅
- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
可能性は低そうですよね💦奇跡的に育休開始が◯月4日とかか◯月5日などだと、ちょうど完全月の区切りと合致して12ヶ月分を確保できそうですが、ズレると12ヶ月分にならないですもんね…
-
ママり
そうなんですよね😭
多分1日足りない気がします😂- 11月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目と2人目の間の仕事した期間がわかればもっと正確に出るかもしれませんね。
上記の条件なら、
もらえないですね。
一度復帰されているなら4年間は遡れませんのでね。
-
ママり
2018.8/4~2019.8/5です😅
1人目の育休明けから2人目の産休入がぴったり1年で😩- 11月3日
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
産休開始が9/3ということですが、もう生後3ヶ月経っているなら計算が合わず....いつ産まれてますか?
-
ママり
7/8日生まれです!
- 11月3日
-
ママり
すみません育休開始の間違えです😭
- 11月3日
-
genkinominamoto
なるほど!
それなら2018.9.3で2年遡り
プラス14ヶ月遡れるなら2017.7.3までだと思いますが
1番上の子の産休に入っちゃってましたかね?- 11月3日
-
ママり
2017.6/29から産休入っちゃってます😩
- 11月3日
-
genkinominamoto
追加です!
第1子の時から同じ職場で働いているなら、完全月はクリアしています😊
あとは2018.8.4〜2019.8.5までになんのトラブルもなく月に11日以上のペースで働けていたならそちらもギリギリ12ヶ月あるので大丈夫だと思いますよ👌- 11月3日
-
ママり
ほんとですか!!!😭
正職なので2018.8/4~2019.8/5までは月21日出勤してます👌🏻
切迫早産だったのでちょこちょこ休んでますが、全て有給を使用したので大丈夫ですよね?🤔- 11月3日
-
genkinominamoto
全て有給なら基礎日数に含まれるので間違いないですね🙆♀️
大丈夫かと思います!
あとはハローワークがちゃんと間違いなく計算してくれるといいですね😂- 11月3日
-
ママり
希望が持てました😭
ありがとうございます🙇🏻♀️
ハローワークしっかり〜🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 11月3日
ママり
1人目と2人目の間に復職してるので4年遡れなそうです😩
遡って2年の間に産休育休で休んだ分だけしか遡れないみたいで😭
無条件に4年なら日数足りるんですけどね😩