
保育園に入れたので、雇用形態について悩んでいます。正社員よりもパートが休みやすいか考え中。緊急時は義母に頼れるが、行事や熱で休む時の対応が心配です。何かアドバイスありますか?
雇用形態について。
やっと保育園に預けられたので
保育園に入る前から目星をつけていた
求人と向き合う時間ができました
いざ、連絡して面接を…と思ったのですが
目星をつけていたのが何社かありまして
それぞれ、社員、パート、アルバイト
雇用形態は様々です。
最初は正社員でと考えていましたが
やはりパートとかの方が休みやすくて良いでしょうか
保育園の熱などの急な迎えなどは、
現在同居中で義母にも頼めるのですが
保育園の行事や熱で休む時などのことを考えると
どの雇用形態が良いのか…と悩みます
何かアドバイスください
- rmrまま(1歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
いくつかめぼしい求人の中でも働きたい順の優先順位で受けて良いと思います(^^)
必ず受かる保証も無いですし、コロナの影響で倍率も上がってる求人は多いので、、、
正社員でもイベント時に休めるのかなどは、面接時に相談してみて相手の感触を伺うのもありだと思います😶🙌
私も娘が入園してから正社員の面接にも行きましたし、パートの面接にも行きました!
最終的にはパートで就労してます🙂✨

はじめてのママリ🔰
パートの方がいいかなと😞
でも、職場の理解などによるので
正社員でもパートでも休みづらいとかはありますよね😭
私も今パートですが
職場の理解もあり、休みやすいです!

退会ユーザー
歳を取るほどハードル上がるので、なれるなら正社員になるに越したことはないかなと思います。
コメント