![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9カ月の赤ちゃんの離乳食について不安があります。食べさせているものが他の家庭と違うようで、手つかみ食べや固形食べ物について疑問があります。どうしたらいいでしょうか?
手つかみ食べ、離乳食について質問です🥺
9カ月です。
離乳食でインスタ検索したら同じ月齢なのに
我が家で食べさせてるものと
違いすぎて急に不安になりました😭😭
小さいおにぎりなんてまだ食べさせた事ないし、
いまだに5倍粥です😭
果物も角切りやスライスでそのままあげたことまだないし
細かく潰してヨーグルトに混ぜ混ぜです😭
つかみ食べさせようと、バナナや茹でたニンジン
細長く切ってあげても手でぐちゃっと潰してポイ😭
オモチャはなんでも器用に手で掴んで口にもっていき舐めるのですが、
ご飯になるとおやきをつくっても
手で握りつぶして口に持っていきません。
いつもお粥にスープに野菜のトロトロ煮みたいなものばかりで
このままじゃ自分で食べれるようにならないですよね🥺?
食べなくても練習するべきですか❓🥺👍
どうやって練習したとかあれば教えて下さい。
そもそも歯が最近やっと、
下に一本見えてきたくらいです。
歯が生えてなくても、インスタで乗せてるようなハンバーグなどの固形もあげていっていいのでしょうか??
- ゆーみん(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
![ty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ty
こればっかりは本当に人と比べて焦ったりしない方がいいと思います😅 歯が生えたばかりのようですし、今のまま段階踏んだ方がいいですよ‼️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3回食の時には豆腐ハンバーグとかあげてました!
硬さが歯茎で潰せる硬さなら固形あげても大丈夫なので!
ご飯も大人と同じ硬さあげてました!ここはその子によると思いますが😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもインスタなどで同じ月齢の子を見て焦ったことがあります!
娘は8ヶ月半ですが、未だに離乳食初期並です、丸飲みするので、、噛む素振りもありません😭
少しでも固形物があると喉に突っかかるのかそのまま食べたものまで吐き出します( ˊᵕˋ ;)💦
なので、なかなか先に進みません。。
ちなみに娘は下の前歯が生えてて今は上の歯が半分くらい出てきてるところです。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
手掴み食べの前にもぐもぐの練習があっても良さそうです。
息子には
柔らかくしたブロッコリー、にんじん、ブロッコリーの茎、バナナ(一口では頬張れない大きさ)を口元に差し出して『噛みちぎる→もぐもぐ』の練習しました。
そのおかげか10か月半ばにはにんじんやブロッコリーは自分で食べられるようになり、私が差し出して食べたものは自分でも食べたがるようになりました。
参考までに。
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちはこの頃つかみ食べなんて全くしませんでしたよー!
少しずつ様子見ていってもいいのではないかと思いましたー!
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
9ヶ月の頃は全部ドロドロのものでしたよ!
手掴みも上の子に関しては1歳2ヶ月からでした!下の子も1歳なるくらいだったと思います☺️
そのうち食べられるようになるので
今はまだトロトロのでいいと思います💗
![なつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつこ
最初「はいはいん」のような赤ちゃん用のおせんべいで練習しました!
美味しいし、掴みやすいし、口の中で溶けて食べやすそうですぐに掴み食べマスターしてました✨
その後から少しずつバナナやにんじんも掴み食べするようになってきましたが、うちもおやきはなぜか食べてくれません😂
あと、うちだけかもしれませんが、掴み食べさせるときは側でじっと見守るのではなくて、少し離れていた方が諦めて自分で食べてくれるような気がします!近くにいると食べさせてもらえると思っちゃうんですかね😂
![あっぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぴぃ
うちもですよ!
親が焦っていきなり食べづらい物をあげても余計食べないと聞きました。
なので、うちはうちでマイペースにあげてます!
いずれは自分で食べるようになりますから!
![モアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モアナ
歯の生え方や咀嚼がうまくできるかは
その子によるので、
息子さんに合わせてあげてください💦
うちは長女が
11ヶ月でようやく歯が生えてきたので
1歳過ぎても中期のような離乳食でした!
でも次女は7ヶ月で生えてきて
今は9本目が生えてきてるとこなので
大人の取り分けを食べてます😂
姉妹でもこんなに違うので、
インスタの他人の真似っ子は
しなくていいと思いますよ😂💦
歯が生えてきて
ちゃんとモグモグできるようになったら
ステップアップでも
全然いいと思います!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも最初握りつぶしてました😇
心が折れかけましたが、やってみたことをかいてみますね!
○私が手で持って口に持っていって食べさせる
○おせんべいは手で持って食べてたので離乳食の延長でおせんべいを机に置いてみる→食べた
○私が持って口に持っていって一口食べさせて、それをそのまま机におく→食べた
○食べたことあるものを手に持たせる→食べた
って感じで、すごい小さいステップでやっていきました🤣
食べたことあるものは手に渡すと食べるようになってきました!
まだ、野菜スティック、さつまいものおやき、みかんくらいです🤗
うちの子は食べるのがだーいすきなので、はやかっただけかもなので、無理には練習しなくていいと思います🤗
![ちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみ
うちは10ヶ月ですが
未だに6倍粥です( ̄▽ ̄;)
うどんやパン粥もかなり初期の状態で
出していますよ💦
5倍粥を出した時はオエッとされ諦めました(笑)
野菜もシチューやお味噌汁にトロミをつけて
まだ細かく刻んだものを飲み込みやすいように
上げています。
私も他の人と比べると初めは焦りましたが
旦那に大きくなってみじん切りやら
ドロドロしたの食べてる子は居ないのだから
いずれ食べるんだって思って
焦らずにやればいいよって言われて
マイペーーーースにやってます✌
![ぱや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱや
うちの息子は6カ月からBLW離乳食で、手掴み食べさせてます。
はじめのころは、ぐちゃぐちゃポイばっかりでした🤣触って、見て、嗅いでただ遊んでるだけ!
そこからだんだん口に運ぶ→舐める→歯茎で噛む→べーっと出す→飲み込む という感じで、段階を踏んで上手になっていきました!
しっかり食べれるようになるまで2カ月はかかったので、気長に見守るしかないと思います😌
初めは、かなり柔らかく茹でたブロッコリーやにんじんやとうもろこし、皮を剥いたトマト等が食べやすそうでした!
![ゆーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみん
みなさん温かいコメントありがとうございます。一人ひとりお返事返せずすみません。とっても参考になりました。昨日は心折れてましたが、気持ち切り替えて、他人と比べず我が子と向き合おうと思います。本当にありがとうございました🥺😭🙏
コメント