※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
325ちゃん
子育て・グッズ

男の子の成長についてと離乳食に関する悩みがあります。成長に伴う強い意思表示や食べない態度に困惑しています。食事のペースが遅いことや好き嫌いが激しいことに不安を感じています。

もうすぐ7ヶ月になる男の子を育てています。2点気になることがあります。

①最近活発、力が強くなる、意思表示が明らか、というようになってきました。前から自己主張強めでしたが、ますます強くなっています。こんな風にだんだんと成長していくのでしょうか。ときどき力が強すぎて抱っこしていても落としそうになります。

②離乳食はごっくんの二回食なんですが、はじめてから食べないことばかりでした。最初は嫌がりながらも食べたりしていましたが、最近はペースト離乳食は食べません。口に物が行くのすら嫌がります。麦茶とパンを小さくちぎったものは受け付けることもあります。米粒はダメでした。昨日から引っ越しがあり離乳食らしいものはあげておらず、休んでいます。こんなに食べないのは例にあまりな位くらいなんじゃないかと思いますが、先輩ママ友達に聞くとおっぱい大好きな子は食べないよー!!と。。。ミルクは嫌がります。。。小さじ1ですら遠い夢なのに…。どうしようと悩んでいます。いつか興味が出てくるんでしょうか。

コメント

るかこん

4歳6ヶ月の女の子と1歳5ヶ月の男の子の母です。
①活発、力強いうちはお姉ちゃんより活発だし力の強さがやはり全然違うなと感じます。
自己主張は4歳児に頑張って付いて行きたくて仕方ないのかかなり主張強いしケンカも負けません^_^;
②うちの息子も離乳食サッパリ進みませんでした^_^;同じくパン類が好きで未だにご飯よりパン好きです。
あの手この手を使いましたが、口に入れても出す一方でした。
唯一少量のパン粥だけは食べてくれたので、そこに野菜を少しずつ混ぜたりして食べさてました^ ^これも味が気に入らないかったり見た目で拒否されます^_^;
今。1歳5ヶ月になりやっと自分でスプーンを持ち自分で食べれるようになり少しずつ食に興味が見え始めました^ ^

  • 325ちゃん

    325ちゃん

    お返事ありがとうございます。
    やはり男の子は力強いんですね。すごい力で蹴ったり引っ張ったりします。1人でいたりできないみたいで、すぐに叫びます。私が最近まいってしまっています。

    離乳食進まなかったんですね。パン粥を食べてくれたのは救いですね。うちはパン粥、ミルクでもだめです。パンをちぎって口の前に持っていくと食べることもありますが、スプーンがだめになっている気がします。たぶんですが、食べさせられたのが嫌だったのか一文字をきっていたりします。手で食べさせても1日2日は食べてくれたりしましたが、嫌がり始めましたね。

    スプーンは嫌がりましたか?嫌がっても一応食べる練習をしなきゃいけませんよね?私は怖くて。。。。少しでも食べさせてって栄養士さんには言われました。

    • 7月24日