※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🔰
家族・旦那

姉妹や義姉妹について、共感していただける方がいらしたらコメントいた…

姉妹や義姉妹について、共感していただける方がいらしたらコメントいただきたいです。
私は長年の治療と数百万円の治療費をかけて妊娠し、今に至ります。その間弟が結婚し、自己タイミング1回目で義妹が妊娠。予定日は私の方が早いですが、かなり近いです。
実母にはちょこちょこ会うし様子を聞かれるので話すんですが、
『つわりで何も食べれない。』→『○○ちゃんは食べつわりらしい~。』
『今日安産祈願行ってくる。』→『○○ちゃっんも今日行かはるわ~。』
『手で顔隠してはって見えなかった。』→『○○ちゃんのエコーもそうやったで~。』
という調子で、だんだんはあ‥。と何も話したくなくなってきました。
弟夫婦にはもちろん幸せでいてほしいですが、妊娠までの過程が違いすぎて一緒にされたくないというか、うまく説明できないのですが、私は私のお腹の子のことだけを考えていたいから、弟夫婦のことは聞きたくないって思ってしまいます。
似たような経験された方いらっしゃいますでしょうか?今後も何かと続きますよね‥。😣

コメント

deleted user

私も不妊治療にお金と時間をすごく掛けたのでわかります。
孫が同時にできて、他意なく話してしまうお母さんの気持ちもわかります。
お母さん自身は自然妊娠だったのでしょうから、理解してもらうのは難しいような気がします💦

  • さくら🔰

    さくら🔰

    そうなんですよね、母親にはなんの悪気もないのもよくわかります。😣
    不妊治療についても体外受精のドキュメンタリーを観て驚いたらしくここまではしないでほしいと言われていましたのでどんな治療をしたかも言えませんでした。💦
    ほどよくスルーしながら付き合っていきます。

    • 11月2日
わさび

ありますあります!!
あたしの場合、義姉の子が既に2歳になりもうすぐあたしも出産になるんですが、義母は何かと「お姉ちゃんとこは〜…」ってすぐ言います😂😂

あたし自身、そこまでその発言にイラッとする事はなかったんですが(どうでもよくて笑)毎回毎回だと、聞いてもないのに…って思っちゃいます( -᷅_-᷄ )
絶対産んでからも言いそうですよね〜🙄

  • さくら🔰

    さくら🔰

    母親としては自然な流れでそうなるんでしょうね~。
    そうですね、私もいらっとすることはないのですが、そこまで関心ももてません。弟夫婦は弟夫婦で幸せにやってくださいって感じです。
    ほどよくスルーする技を身につけていこうと思います。

    • 11月2日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

うちの息子と義理の甥っ子(双子)は同い年で、誕生日が1日違いです💦
なので妊娠中から同じように義母に言われました。
生まれてから今もずっと言われます。
6歳と2歳の姪っ子もいますが、私が娘を出産したら「お姉ちゃんもそうだったね」「末っ子は〇〇だった」と聞いてもないのに言ってきますよ😅

私も2人目は通院して妊娠しました。
でも義兄の家は「1回で出来た」「まさか妊娠するとは思わなかった」「予定外」です。

はっきり言って他人の家のことはどうでもいいです…。

  • さくら🔰

    さくら🔰

    お義母さんからしたら、同じ孫ですもんね。けどずーっと言われるのもしんどいですね。😣

    うちの弟夫婦もあっさりふたりめができそうです。

    同じ気持ちになった方のお話が聞けてよかったです。

    • 11月2日
deleted user

すごくわかります。

いちいち妹と比べられるのも嫌だし
苦労してなくていいね、
とか卑屈になってしまったり、、、

もちろん自分の子供は大事だしきてくれて感謝の気持ちでいっぱいですが、、、。

お祝いまたわたすのかー

とか思ってしまうし、

妊娠報告も毎回自分勝手に感じてしまいます、、、

  • さくら🔰

    さくら🔰

    姉妹だとよけいわだかまりができそうですね。😣
    うちの友人も姉妹で妊娠や結婚で溝ができてしまっているところがあるので‥。

    • 11月4日