
コメント

きりん
離乳食は味覚や咀嚼の練習なので、栄養はまだ授乳から補えるのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ!
完了期~幼児食に移行した頃からまた話は変わりますが…。
きりん
離乳食は味覚や咀嚼の練習なので、栄養はまだ授乳から補えるのでそこまで気にしなくてもいいと思いますよ!
完了期~幼児食に移行した頃からまた話は変わりますが…。
「断乳」に関する質問
上の子の時は1歳半まで完母で育てました! 幸いわたしはたくさん出るタイプで 上の子の精神安定剤にもなり 結果的に私がまとめて寝れず、 出かけたい時にも誰にも預けれず、 離乳食もあまり食べず、 1歳半で断乳するまで3…
一歳7ヶ月、まだまだ母乳飲むんですが😭痛くて😭 同じような方断乳したか、それともわりとすんなり卒乳できたよ、とか教えてください😭 断乳はしなくちゃいけない理由がないので可哀想であんまり考えてないんですが、このま…
授乳中なのですが夜の7時からの結婚式の2次会に参加する予定で、そのあとの3次会に誘われました。 子供は寝る前に授乳しないとぐずります。泣き疲れて寝るパターン覚悟なので正直申し訳ないなと言う気持ちで預けます。 帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そうですかね💦
SNS見てたら、同じ月齢でもすごい食べる子が多くて焦ります💦
完母からミルクにするのってやっぱ難しいですかねー。
きりん
SNSやインスタで他人の子と比べて、何か得することあるんですか?
私は、目の前の子どもの成長が基準で良いんじゃないかな?って思います。
くまさんのお友達も、みんな同じものを同じ量食べて、同じ体重で、同じ身長で、出来る出来ないも同じですか?
それが嬉しいですか?
私は、長女が完母でおっぱい命で離乳食初期から拒否だったのと、今も少食&偏食&おやつ大好きっ子で、かなり食育には悩まされてきました。今も悩んではいます。長女の時にこのサイトを知らなかったので、栄養相談や助産師相談とかすごく行きました。
そこで毎回言われたのは『そのうち食べるようになる。』でした😫💦
周りは食べる子ばっかりで、何で?って思うことも多かったです。
でも、みんな好みは違うし個性もあるから、子どもが元気で機嫌よく楽しく育っていれば、周りと比べなくてもいいのかな?って私は思います✨
ママリ
そうですねありがとうございます🙂