![そらまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1週間前から、赤ちゃんの睡眠が変化しています。昼寝や夜の睡眠が短くなり、寝かしつけも難しくなりました。これが睡眠退行の始まりなのか心配です。息子が寝た後、少し時間が取れるようになったので、次は朝までぐっすり寝てくれることを期待しています。
睡眠退行、、、??
もともと20-21時就寝で
短くて6時間長いと8時間くらい寝れていたのが
ここ1週間くらい
20-21時就寝で4時間寝てくれればいい方。
起きたあとミルクをあげれば
前までは3時間くらい寝てくれていたのも
1時間くらいで、グズグズ言い出したり。。。
(トントンか、両手を握ってあげる、または哺乳瓶の乳首ですぐ寝る)
昼寝も長いと2-3時間してたのも
1時間すればいい方でだいたいは30分くらいで目覚めます。しかもお昼寝から起きると少しぐずつきます。
あやしてると落ち着いてきます。
もともと、朝まで寝ることも数えられるくらいだったので
睡眠退行はもう少し先だろうな〜と
思っていた矢先だったのですが
睡眠退行がはじまったんですかね😅
前まではあんまり長く寝ないからわたしも息子が寝たら寝るってリズムだったのが
やっと息子が寝たあと少し落ち着いた時間がとれたり、
一息つく時間が作れてきた矢先だったので
いつまで続くのかなぁ〜とゾッとしてます笑
これが終わったら、今度は
朝までねてくれるようになるといいなぁ、、、、
- そらまめ(4歳7ヶ月)
![Tony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Tony
全く同じです😭
うちも午前中と午後のお昼寝合わせても1.2時間行くか行かないかです😰
夜も21、22時頃寝たら、3.4時間でフガフガ言い出し、授乳して寝ても4時とか5時に起きてそのままグズグズしてます(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
前までは6.7時間寝てくれて、昼寝も3時間以上はしてくれてたのにぃ〜と、参っています😅
この時期あるあるなんでしょうかね💦
お互い、今だけのことと割り切って乗り切りましょう😆
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも4ヶ月くらいから、
まとめて寝てくれなくなりました😂😂
いまだに3、4時間で夜は起きます😩新生児の時の方がラクでした(笑)(笑)
コメント