
マイホームの間取りで悩んでいます💦独立した和室のあるお家にお住まいの…
マイホームの間取りで悩んでいます💦
独立した和室のあるお家にお住まいの方はいらっしゃいますか?LDKと隣接していない完全独立した和室です。
使い勝手や率直な感想をお聞きしたいです🙇
2歳と0歳の子どもがいるのですが、独立した和室を作って、そこを家族の寝室やたまーに私の親が泊まった場合の部屋・あるかは分からないけどもしも同居するとなった場合の部屋として使おうと検討しています。
あと、下の子は物音で目を覚ますことが多いので、完全独立の方がLDKの物音が響きにくいと思って💦
でも、LDKと繋がった和室の方が使いやすいのかなと悩み中です。
- はじめてのママリ🔰

mau
実家が独立した和室でした。玄関入ったら左側に和室で階段と廊下が真ん中にあって右側にリビングとキッチンでした。
今は物置みたいになってますが、泊まる時はそこで寝てるので物音気にせず寝ていられます。
自分はリビングに隣接する和室でドアを開放するとリビングと繋がるような作りにしました。土地が狭かったのでそのような設計💦完全個室になる和室ではあるので、最近は無いそうですが家庭訪問など来客の際や親の宿泊、同居に使えるかなと。利点は和室が子供の遊ぶスペースになっているのでリビングにいながら料理しながら子供の様子が見れること、ドアを開放しているとリビングが広く感じることです。

はじめてのママリ🔰
独立和室です😊
使用頻度としては低いですが、親族や友人が泊まりに来た時は重宝しています。
玄関からすぐ近くにあるので、リビングまで通したくないお客さんを案内する時ときも助かってます。今はコロナであまり使わないかもしれませんが、保険の担当の方とか数回通しました。
明確な使用目的を持って作らないと、独立しているが故に使いにくい部分も出てくるのでせっかくの土地がもったいなくなることもあるかましれませんね😔💦
コメント