※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rmama♡
子育て・グッズ

赤ちゃんが頻繁にミルクを欲しがり、寝ない場合は普通のことですか?

生後24日の男の子ママです。
ミルクについて、、、

陥没乳頭ぎみでほぼ完ミです。
1回に50〜80あげていたのですが(たまに疲れて寝てしまって40しか飲まないときも…)
頻回にミルクを欲しがるので乳首の部分を1ヶ月様に変えたところ80〜100を飲むようになりました。
ですが間隔が一向に空かず、1時間半で泣いたり2時間で泣いたり……
昼間もあまり寝ません。

この頃の赤ちゃんなら仕方ないことなのでしょうか…?

コメント

海

まだまだ満腹中枢が発達してないので(3ヵ月から発達します)飲ませたら飲ませた分だけ飲みます💧完ミでも混合でもミルクを与えたら間隔空くというわけでもないんですよね🌀特に魔の3週目(生後15~20日あたりから始まる)は何やっても泣いてたので、上の子の時はほとほと困り果てて、母乳外来行ったりしましたが、下の子のときは、おくるみしたり、泣かせて運動させたりと、そういう時期だと割りきってました。赤ちゃんがお腹の中と外の世界の違いに気付いて不安になるためということなので、しょうがないなと思いますが「環境違うからってそんなに泣かないでよ~💧」って気持ちになりますよね😥
ミルクを飲ませ過ぎてるというわけではないなら、おそらく時期的なものですね💦おくるみや、誰かに頼れるなら頼ったり、家事手抜きするしかないようです⤵