※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくちゃん
子育て・グッズ

子供たちが集団療育で遊ぶ中、親がフリートークする時間に、子供同士のトラブルに介入。自分の子供におもちゃを教えた結果、成長を感じる。自身のコミュニケーション不足も気づく。集団療育の効果を感じる。

母子一緒の集団療育で、子供たちが各々おもちゃで遊ぶ時間があるんだけど、子供に遊ばせといて親は隣りでフリートークする時間になってて、子供同士でおもちゃの取り合いとかトラブルが起こった時だけ親が介入する、っていう風になってて勿体ないなぁって。

うちの子は全然理解力がないから、と言ってたママさんの子にこないだおままごとのおもちゃを「これは○○だよ。こんな風に遊ぶんだよ」って教えてあげたら一生懸命そのおもちゃで遊んでて、別の日にもまたそのおもちゃで一生懸命遊んでた。そのおもちゃを気に入ってることをそのママさんはまだ気付いてないかもしれない。

息子も理解力ないなぁってずっと思ってたけど、なくてもひたすら声をかけ続けて何となく理解が増えてきた。

逆に私は周りの大人と話すのが苦手でこもりがちだから、人と話すっていうお手本を息子に見せれてないのかもしれない。

他人の親を見て自分のいい所も悪い所も見えてくるのが集団療育のいいところ?

なんて。

コメント

deleted user

うちも長男がプレ幼稚園行きながら、集団療育に通っています!
私個人の考えですが、集団療育のいいところって、うちも自由遊び時間結構ありますけど、その間、母たちは子育ての悩みやこういう時、どうする?とか幼稚園どうする?とかそういった悩み相談会みたいになってたり、子育てで定型発達のお子さんには見られない母たちの葛藤だったり、旦那さんの愚痴だったり(笑)ただの愚痴大会化しちゃうこともあります😂
なので母たちのストレス発散の場所でもあるのかな?って考えてます🐤
私もいろいろ聞いてもらいました😂

  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    そういう愚痴や悩み相談の時間、確かに大事ですね…!
    ただ、うちのところは母子分離のお昼ご飯を挟むので、その時間に親だけでたくさんお話が出来ます😂
    なので活動のひとつであるおもちゃタイムに親だけでお話するよりも、おもちゃの貸し借りを教えたりおもちゃを使って親も一緒に遊んだり、もっと活動を活用したらいいのになぁって思っちゃいます😂😂

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼ごはんも療育で食べるのですね!
    うちはまだ2歳だからか、午前中の一時間半だけなので…😅
    確かにそういった時間があるのならせっかくの療育…時間を有意義に使いたいですね😂
    私がふくちゃんさんの立場でもそう思っちゃいます😂

    • 11月1日
  • ふくちゃん

    ふくちゃん

    やっぱ同じ環境だとそう思いますよね😂
    なんだか、親の関わりが少ないせいで子供の成長のきっかけ逃してないかなぁって思うことがあって。
    この子は理解力ないからって発言も、どんなに発達ゆっくりさんでも少しづつ成長してるってことにまだ気付けてないんだろうなぁって。。
    あるママさんは、私がそのお子さんに「(おままごとの)包丁使う?」と聞いて貸そうとしたら「うちの子、道具は全然使えないから」と断られたこともあって。その子は息子が持ってた包丁をずっと見つめてて使いたがっていたから聞いたのに、成長のきっかけを親が奪ってないかなぁって思うことがよくあります😭

    • 11月1日