
コメント

ママス
建てる上物の値段によってかなり変わりますが、戸建て(二階建て)だと
解体に100万くらいはかかると聞きました。
大きさや壊し方、地域差もあるとは思いますが最低そのくらいと見積もっていいかと思います。

きびきびだんご
建て替えのため解体しました!
約75坪に二階建て二棟で350万かかりました😭
地方都市ですが、目安は坪あたり3万~5万と言われていました。
最近は特に処分にかかる費用が高くなっているらしいです。。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
処分にもお金結構かかりますよね😭
いずれ旦那の実家をもらうみたいなので、その時に解体して建て直す感じなのでいくらぐらい有ればいいのかなぁと思って質問してみました😊
もし、差し支えなければ建てたお家はいくらぐらいかかったか教えてもらってもいいですか?- 11月2日
-
きびきびだんご
まだ解体したばかりで実際建ってはないのですが、延床38坪で2600万予定です。外構費、諸費用別です。。
ちなみにうちも旦那の祖父母宅を解体建て替えだったんですが、解体費の他に地盤調査&改良、相続、境界確定、水道引き込みが必要だった上に、解体後に造成も必要とわかって解体と土地関係だけで600万以上掛かる見込みです😭かなり昔に建った家だったからなので、義両親が建てられた家ならあまり余分な費用は掛からないかもしれませんが、こんなケースもあるので要注意です😂
土地もらって建て替え~ってお得なようですが土地の価値によっては割に合わないこともあるなーと思いました💦- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
そうなんですね💦
それは、大変な出費になりますね😭- 11月3日

はじめてのママリン🔰
解体する建物が木造なのか鉄骨なのかで値段変わってきます。
あと家の中に家具等あるかないかでも変わるようです。
うちは戸建てを建てるために古屋ありの土地を購入しました。
約51坪の土地に2階建て鉄骨多少ありで120万ほど解体にかかりました😂
あと頼む業者でも価格が結構違ったりするようです。
前の持ち主さんが見積りした業者では200万近くしたみたいです。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
なるほど!資材によっても違うんですね😭
業者によって、そんなに違うんですね😳- 11月2日
-
はじめてのママリン🔰
業者によって差がありますよね😅
うちの場合は不動産屋の紹介の業者でお願いしたので気持ち安くしていただきました。
前の持ち主さんは見積りが高かったので解体は諦めて古屋ありで坪単価を安くして売りに出したようでした。- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
そうなんですね😥
差し支えなければ、おうちはいくらぐらいで建てたか、教えてもらってもいいですか?- 11月2日
-
はじめてのママリン🔰
建てた家は27坪で1950万くらいです。
- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
ありがとうございます😊
建物はやっぱりそれぐらい要りますよね😅- 11月2日
-
はじめてのママリン🔰
希望でいえばもう少し建坪欲しかったです😂
- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
そうなんですね😅
理想と現実は違いますよね😂- 11月2日
-
はじめてのママリン🔰
お金を気にしなければ理想はいくらでも叶いますが、予算があるのでそうもいかないですね😅
- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、旦那の実家をもらう予定ですが、20年後?とかの話だと思うので、それまでにある程度お金貯めとかないといけないのかなぁと思いました😅
今、築年数が30年なので、建て替えは免れないかと…😂
でも、前の道が狭いからリフォームで済ませないといけないか…って、感じです😅- 11月2日
-
はじめてのママリン🔰
20年ですか💦
もらう頃には築50年なのでそれなら建て替え必須ですね😂
うちも家の前の道狭いです💦
1台しか通れずすれ違えません💦💦- 11月2日
-
オリ𓅿𓅿𓅿
もう、水回りは好きなにさせてもらいます🤣
- 11月2日
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます😊
確かに壊し方にもよりますよね😥
ありがとうございます😊